京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up13
昨日:70
総数:302953
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3月3日 PTA総会

授業参観の前にPTA総会がふれあいにて開かれました。
お忙しい中,PTA総会に参加して頂きました方々,ありがとうございました。
また,総会のためにいろいろと準備して頂きました本部役員の方々もありがとうございました。
画像1

3月3日 授業参観・懇談会

写真は5・6年生の様子です。
画像1
画像2

3月4日 1年「6年生を送る会」の練習

1年生も「6年生を送る会」の練習に励んでいます。
1人1文ずつ担当して,お祝の言葉を言います。
その言葉の練習をしました。
画像1

今月の生活目標

画像1
みんなで意識して残りの期間を充実したものにしましょう。

一足お先に卒業式

本日,乾隆小学校で

「上京支部育成学級 合同お別れ会」がありました。

今年度は,14名の卒業生でした。

みどり学級は,花束と写真立てをプレゼントしました。

また,会の最後に,在校生代表の送辞を2人で読みました。

立派に読むことができました。

来年は,Bさんが卒業なんですね・・・・。

卒業生のみなさん,おめでとうございました!



画像1
画像2
画像3

3月2日 2年 「6年生を送る会」の練習

6日(金)に6年生を送る会があります。
2年生の子ども達も6年生を送る会に向けて,しっかり練習をしています。
6年生にプレゼントする歌の練習をしました。
素敵な歌声が教室に響きました。
画像1

3月2日 5年算数

円柱の展開図をかきました。
展開図の側面の横の長さは底面の円周の長さに等しくなることに気付き,底面の円周の長さを求めてから展開図をかきました。
画像1
画像2
画像3

3月2日 5年国語

推薦スピーチ会を行い,スピーチの内容について互いの意見を交流しました。
画像1
画像2

保健室より

3月になりましたが,まだまだ寒い日が続きそうです。手洗い,うがいの慣行をご家庭でもお願いします。

3月の保健目標は「1年間の健康生活をふり返ろう」です。
この1年間,健康に生活できたかどうかを振り返ります。

3月3日は「耳の日」です。
保健室前の掲示板には「音あてクイズ」を掲示しました。
子ども達は楽しくクイズに取り組んでくれると思います。
画像1
画像2

3月2日 3年体育

とび箱の学習をしています。
今週末から体育館では6年生の卒業式の練習が始まりますのでとび箱はそれまでしかできません。
子ども達は自分のできそうな段数に挑戦しました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp