京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:56
総数:560781
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

ウィル先生とお楽しみパーティー

画像1
画像2
画像3
ウィル先生との最後の授業。
学習した英語を使って、出し物を発表しました。

このグループは、お笑いグループ。
今はやっているお笑いや、顔真似を発表しました。

今年度最後のウィル先生の授業!

きょうは,今年度最後のウィル先生の授業でした。
折り紙でゲーム機を作りプレゼントしました。
そして,一人一質問では"What animal do you like?"としっかりと質問し,フリートークを楽しんでいました。
1年間,楽しい授業をありがとうございました。
画像1
画像2

楽しいことがいっぱいあったね!

画像1
画像2
国語の学習,「楽しかったよ,二年生」に取り組んでいます。
今日は一年間を振り返って,楽しかったことをたくさん書き出しました。

子どもたちから,
「国語のあの学習が〜」
「算数のこの学習が〜」
と,学習したことが“楽しかった思い出”として
たくさん出てきて,とてもうれしく思います。

さっそく,その中でも一番書きたいことを決めました。

子どもたちの楽しかった思い出,
どのような内容になるのか楽しみです。

6年生に感謝の気持ちを込めて

画像1
画像2
画像3
3月はお別れの時期です。
6年生が卒業します。最高学年を引き継ぐ5年生は、今までの感謝の気持ちを表そうと練習に励んでいます。発表の場は、6年生を送る会と卒業式です。
感謝を態度で表すことがテーマです。心を込めて練習しています。

ご指導ありがとうございました

3月7日の午後,卒業茶会を行いました。多くの保護者の方にも参加していただきました。このような茶会ができるのは,日頃より指導していただいている皆様のおかげです。ありがとうございます。茶会に先立ち,指導者の皆様に感謝状をお渡ししました。これからも引き続き,ご指導いただけたらと思います。
画像1
画像2
画像3

1年間ありがとうございました

PTA総会,体育館掃除の後,今年度のPTA本部役員の方々に感謝状をお渡ししました。本部役員の皆様には,この1年間本当にお世話になりました。心より感謝いたします。今後もいろいろとお世話になることもあると思います。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

新年度お世話になります

PTA後期総会の中で,来年度の本部役員さんの紹介がありました。今年度の本部役員の皆様と同様に,来年度もいろいろとお世話になりますが,よろしくお願いします。
画像1

剣鉾の練習 最終日

3月4日は本年度最後の剣鉾の練習日でした。練習の後,指導していただいた皆様に感謝状をお渡ししました。1年間,大変熱心に教えていただきありがとうございました。来年も引き続きお世話になると思いますがよろしくお願いします。
画像1
画像2

1年の締めくくり 3/3

コーナー遊びが終わると,いよいよおわかれ会でした。
5年生は初めての司会を務めました。
また,6年生へメダルのプレゼントも行い,目にはうっすら涙が出ていました。

今年度は初めて支部の行事に参加し,緊張や不安がいっぱいだったと思います。
この1年でたくさんの友だちを作ることができました。
来年度は校内だけではなく,支部の行事でもリーダーとなり,引っ張って行ってほしいと思います。
画像1

6年生最後のお茶会 2

お家の方も見えていて、お客さんになって、お茶をいただいてもらいます。
今年の茶道部の6年生は男子もいます。今日は、はかま姿で頑張りました。
下級生は、お運びをします。また、水屋でお茶を点てたりもします。

伝統と文化をこのようにして学び、受け継いでいく子どもたち。
このようにご指導いただく先生がおられるからこその取組です。
ありがとうございます。
4人の指導者の皆さんに、感謝状をお渡ししました。



画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp