京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up2
昨日:0
総数:221655
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

寛容さについて

画像1
 初夏から梅雨の季節に移り替わります。梅雨の時期は,湿気が多くじめじめと汗ばみ,気分的にもうっとうしさを感じることがあります。なかなかからっとした晴天を迎えることも少なく,「また雨か」という言葉が出ます。
 しかし,米作りが盛んな我が国においては,梅雨の時期に稲が成長し,秋の実りのためにはなくてはならない季節です。私にとって好まない季節も,大きな効果をもたらせているのです。
 このように,自分では困った,嫌だ,と思っていることでも,反対に,誰かの役に立っている,必要である,ということはいろいろあるのです。このことこそ,物事を一方的に見るのではなく,多方面から見ることの大事さを教えています。自分だけの(自分本位の)見方から,ちょっと角度を変えて別の見方をしてみることはとても大切です。「相手の立場に立ってみる」ことに通じるのかも知れません。
 そのように考えていくと,近頃の世相(私も含めて)は,自己中心で,自分本位で物事を考えてしまいがちです。そして,究極,自分は悪くない,悪いのは(まちがっている)のは相手だ,ということになっています。
 学校は,子ども達に学力と社会性を身に付けて社会に送り出す責任があります。社会性とは,周りとどのように関わっていけばよいかを考え,よりよい人間関係を築くことです。だから,子どもであっても,周りとの協調や,おりあいをつけるなどの能力が必要となります。
 子ども達の生活を見てみますと,毎日いろいろな出来事が起こります。いざこざも起こります。大きな問題に発展する可能性もひめています。しかし,最初はほんの些細なことから始まっていることが多いです。ちょっとしたきっかけが発端です。
・友だちがバランスをくずして字を書いている子の腕にふれた。すると,その子の字がいがんだ。バランスをくずした子が,「ごめん」とあやまったけれど,された子はわざとした,と言って許さなかった。
・給食当番が誤って牛乳パックをいくつか落とした。きれいに拭いてもとに戻したが,一度落ちた牛乳はいらない,とつっぱねた。ある子は,「いいよ」といって受け入れた。
・プリントを配布して,印刷の汚れがあるのが自分にあたった。「汚れている」と担任にいったけれど,運悪く予備がなかった。その子は,「このプリントはいや」と言い張った。となりの子が,「私が替える」といって交換し,その場が収まった。
・計算問題の丸つけをしていて,正しい答えが「0」だったが,友だちは「6」と見えたので,間違いだと言った。それに腹を立てて,プリントを破ってしまった。
ここに,いくつかの事例を紹介しました。これらの事例をどう思われますか。事象だけでその背景がわからないので何とも言えない,と言われる方もあるかも知れません。
 ただ,「許すことはできないの?」と聞きたくなる気持ちも起こります。私は,このことをお子
達との話題にされることを望みます。そして,わが子はどんな反応をするかを見ていただきたいのです。「うち子ならきっとこうする」という予想を立てられるのもよいかも知れません。そして,「寛容」とか「許容」ということの糸口にしてください。
 せちがらい世の中と言われていますが,学校だけは,もっと言えば本校だけは,温かく相手の非を許せるところであってほしいと望みます。
 こういう私自身もその努力と自制の必要を感じております。

休日参観

 5月31日(土),5月も最終日となりました。天気は快晴!
 今日は休日参観。朝からたくさんの方に来ていただいています。子どもたちも張り切っています。
 ゆっくりご参観ください。
画像1
画像2
画像3

明日は休日参観

 5月30日(金),今日も朝から青空が広がっています。
 明日は休日参観です。親子活動も行います。たくさんの方のご来校をお待ちしております。
画像1画像2

下校の様子

画像1
 5月29日(木),朝から強い日差しが照りつけ,昼間は夏を思わせるような暑さとなりました。
 写真は,下校の様子です。「さようなら」と言った後は,先生とハイタッチをしたり,じゃんけんをしたりして帰っていきます。明日も元気に登校してくださいね。
画像2

カードでお話

画像1
画像2
ことばの学習で絵カードを使ってお話を考えたり,面白い人物を作って楽しんだりする活動をしました。さいころを振って偶然出たカードでお話を考えるのが面白くて,何回も挑戦しました。人物作りでは,頭と顔は海賊だけど,体は魚屋さん,足は王子様など,どこかおかしなキャラクターがたくさんできました。

ホールから

 5月28日(水),朝からきれいな青空が広がっています。
 3時間目…ホールから歌声が聴こえてきました。1年生の音楽の授業です。お友達の歌声を聴き合っていいところを発表したり,輪になって顔を見ながら歌ったりととても楽しく学習していました。
画像1

田植えをしました

 学校から徒歩10分。今回もJAの職員の皆様にお世話になって,田植えをしました。初めは,田のどろの感触にとまどっていた子ども達もいましたが,後半は作業に慣れ,終わるころは「もっとやりたい。」とやる気いっぱいの子ども達でした。
画像1
画像2
画像3

ドキドキしたよ 自転車教室

画像1
今日は,1年生にとって初めての自転車教室。
ヘルメットを着けて,いざ発進!
道路の端を走るのはとても難しかったようですが,子どもたちは一生懸命活動していました。
信号が変わったときの渡り方,車が停まっているときのよけ方などを学習したので,これから自転車に乗るときには約束を思い出しながら乗ってほしいと思います。
最後の振り返りでは,うまくできたことや友達のよかったところを話し合いました。
画像2

自転車教室

 5月27日(火),曇り空。これから天気は回復し,しばらく晴れの日が続くようです。
 今日は,自転車教室を行っています。学年ごとに自転車の点検の仕方や安全な乗り降りについて,また,二段階右折の仕方などを学んでいます。
画像1
画像2

自転車 がんばっています

画像1
画像2
昼休み,自転車に乗る練習をしていると,1年生が応援に!ゴールに1年生が立ち,そこを目標にペダルをしっかりこぐことができました。たくさん練習して,バランス感覚を高め,体力をつけていきたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

図書便り

気象警報発令・地震発生に伴う児童の登校について

給食だより

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp