京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up35
昨日:94
総数:561568
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

出発式

宿舎の方にお礼を言って、出発です。お世話になりありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

しっかり食べてます

朝食からしっかり食べられるのが、素晴らしい。そして、バイキングだからといって、決して取りすぎず、自分が食べられる量だけ取れるのが、四錦の子のスゴいところです。
画像1
画像2
画像3

朝食はバイキング

夜は、部屋から出ることもなく、各部屋で静かにしていました。話を聞くと疲れて早くから寝た子、なかなか寝つけなかった子、いろいろですが、みんな元気に朝食会場に集合しました。朝食は、バイキング。しっかり取っています。
画像1
画像2
画像3

班長会議と明日のために

班長会議を行っている間、他のメンバーで明日のことを話し合いました。班長会議が、終わったら、その結果を、班長はまたメンバーに伝えます。

このあと、部屋に戻って就寝準備です。

では、今日はこの辺で。
みんな、とにかく元気です。
また明日もお伝えします。
お休みなさい。

画像1
画像2
画像3

ふりかえり

今日1日のふりかえりタイムです。めあてができたかどうか、まず、一人で振り返ってから、グループで話し合います。そして、その結果は次の班長会議に持って行きます。
明日は、今日より更に頑張るために、楽しいものになるよう、しっかり話し合いました。


画像1
画像2
画像3

しっかり、食べます

お刺身の他にも、一人ひとりに写真のようなご馳走があります。みんな、しっかり、食べていました。ご飯のおかわり、お刺身のおかわりをしている子も!
画像1
画像2
画像3

まずは、お刺身から

お待ちかねの夕食です。今日、丸山海岸で捕った大漁のお魚が出るということで、子どもたちも、大変楽しみにしていました。ですから、いただきますをしたら、まず、お刺身の方へと向かった子どもたちです。大漁でよかったね。
画像1
画像2
画像3

宿舎に到着!

予定通り、宿舎に到着しました。到着のつどいをしています。このあと、お風呂そして夕食です。
画像1
画像2

今年も大漁です

地引き網を引っ張って、さて、お楽しみの収穫は?はい、今年も無事に大漁でした。たくさんの鯛、すずきも、たこも、そしてサメまで捕れました!?

画像1
画像2

奇跡の地引き網

ふきもどしの里を出る時には、本降りの雨。子どもたちが、一番楽しみにしているであろう地引き網は、どうなるのだろう・・という不安のまま、とりあえず、丸山海岸に向かいました。到着してみてびっくり!雨はやんで、何と青空も!太陽も照ってきました。大喜びの子どもたちです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp