京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up1
昨日:97
総数:484508
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

避難訓練

画像1
画像2
みんな真剣な表情で訓練にのぞんでいました。
お(おさない)は(走らない)し(しゃべらない)も(もどらない)て(低学年優先)
を全校児童で確認しました。1・3・5年生は煙ハウスを体験しました。

「文部科学大臣杯 第10回小・中学校将棋団体戦」京都府大会 将棋部活

大宅小学校からも1チーム(3名の児童)参加し,他校の児童と
将棋を通して,交流してきました。また,最後にはプロ棋士との
指導対局もありました。プロの先生の目から見て,大事な局面の
振り返りがあり,将棋の考え方やどうしたらよいかなど具体的に
指導していただき,とてもいい勉強ができました。この経験をこ
れからの練習に生かしていってくれたらと思います。

画像1画像2画像3

学年体育

画像1
画像2
画像3
今日は,雨。
残念ながら,プールは中止でした。
そこで、学年で体育をしました。
学年でする長い長い貨物列車・仲間探しゲームをして,最後にはみんなで仲良くジェンカを踊りました。
みんななかよく楽しく学習することができました。

6年生 スーパー算数 『つるかめ算』

画像1画像2
 6年生の算数では,大宅地区の1小1中の連携を通して,「スーパー算数」を実践しています。中学校の数学の先生が,数学の考え方のきっかけを,わかりやすく教えに来て下さいます。順次各クラスで授業が行われていきます。
 今回3組では,「つるかめ算」を学習しました。つるは足が2本,かめは足が4本ということはみなさんもご存知ですよね。ここから「足の数が全部で○○本あります。つるとかめは合わせて△△ひきいます。」という情報をもとに,つるとかめが何匹いるのかを求めます。
 この学習は,中学校での『連立方程式』の考え方につながっていきます。今日の考え方を参考に,中学校でもがんばってほしいですね☆

6年生 体育科 ソフトバレーボール

画像1画像2画像3
 6年生では、水泳学習の時期と合わせて,ソフトバレーボールも学習しています。
チームで作戦を考えたり,ボールをつなぐためにボールの浮かせ方を練習したり,取り組んでいます。そして,練習試合を通してゲームを楽しむ姿が見られました。

6年 大仏をかこう

画像1
画像2
画像3
歴史で学習した奈良の大仏を校庭にかきました。
かき方は,

1.校庭にマスをかく。
2.マスの担当を決める。
3.自分のマスの線をかく。(隣り合うマスの線にも注意する。)
4.水で線をなぞる。

で,完成です。大きさは学習してたつもりでしたがいざ本物の大きさで作ってみると
その大きさに子どもたちは驚いていました。一人ひとりが自分の役割をもって活動に取り組みましたが,みんな熱心に作っていました。

防犯教室

画像1
画像2
画像3
今日は防犯教室でした。山科警察署から署員さんが来られて「ルールを守る事」の大切さについて教えていただきました。自分自身が犯罪者にならないためには,善悪の判断をしっかりして,日常生活を送らないといけません。でないと,とんでもない人生を送ることになります。難しい犯罪名も教えてもらいましたが,それよりも日頃している事が犯罪に結びつく事もあると聞いてビックリしている児童もいました。していい事,してはいけない事の判断をしっかりして,よりよい人生を送ってもらいたいと思いました。

救命救急講習

画像1
画像2
画像3
今日は救命救急の講習がありました。山科消防署の署員さんに来ていただいて,心肺蘇生法の方法やAEDの使い方を教えていただきました。
最初にDVDを見て大まかな心肺蘇生法の方法を知りました。その後,人形を使って実習をしました。胸部圧迫をするとカチカチと音が出るようになっていますが,なかなか音が出なくて困っている児童もいました。初めのうちは恥ずかしがってモジモジしていましたが,時間が経つにつれて恥ずかしさも取れて一生懸命,実習していました。1秒を争う心肺蘇生に気づいてくれたようです。

べん先生が来たよ(1年 学活)

画像1
画像2
画像3
初めての英語活動がありました。
べん先生と一緒にゲームをしたり,歌をうたったり・・・子どもたちは大喜びでした。
ふりかえりでは,「数の英語を知って,嬉しかった!」「はじめて英語を勉強して楽しかった」と感想を言っていました。
次の英語活動が楽しみです。

1ねん みずあそび

画像1
画像2
画像3
6月10日から,プール学習が始まりました。
しっかり大きな声で数を数えながら準備体操を行います。
プールでは,みずのかけあいっこやかけっこからの宝探しゲーム,わにになりきってプールを横断するなど遊びを通して楽しみながら水慣れの学習をしています。

安全に気を付けながら,プール学習を楽しんで行っています♪
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

給食だより

京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp