京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up3
昨日:15
総数:323375
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3月18日 かしの木読み聞かせ

今年度最終となる読み聞かせを1,2,3年で行っていただきました。
今年1年間かしの木の皆様には本当にお世話になりました。ありがとうございます。
4月からも読み聞かせをよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

3月18日 みどり学級図工

木を切ってパズルを作っています。
一人は紙やすりできれいに削ってから色を塗りました。丁寧に削り滑らかに仕上げていました。
もう一人は色を塗りました。
それぞれの個性が出た素敵なパズルになりそうです。
画像1
画像2
画像3

3月18日 2年図工

画像1
画像2
画像3
作品バッグを作りました。
友達と相談しながらデザインを考えている子どもや自分の好きなキャラクターを熱心に描いている子どもなど,各自がそれぞれの素敵な作品バッグを作りました。

3月18日 1年 入学式の練習

今日も入学式の練習をしました。
まずは,体育館で練習をしました。
その後,教室に戻ってからもう1度練習をしました。
来年の1年生の入学をお祝いするために子ども達はがんばって練習しています。
画像1

4年 THE LAST TEST,LAST 書道

画像1画像2画像3
今日は,卒業証書授与式のリハーサルでした。

3時間目までを予定していましたが,少しだけ微調整をしてほぼOK!

意識すべきことをしっかり意識し,行動に表していた4年生でした。

4時間目には今年度最後のテスト(国語)をしました。

教科書の文章を読みながら,しっかり読み取ろうとしていました。

5時間目には,最後の書写をしました。

最後の文字「元気」のように,これからも元気に活動してほしいと思います。

3月17日 卒業式練習

今日の1,2時間目に卒業式練習を行いました。
卒業式を間近に控え子ども達の気持ちが入った練習となりました。
画像1
画像2
画像3

みどり学級の卒業式練習

卒業式までもう少し・・・。

みどり学級の2人も,6年生に感謝の気持ちをもって,卒業式練習に参加しています。

いろいろな思い出が,頭の中に巡りますね・・・。



画像1
画像2

みどりの壁より〜その2〜

春ですね

今年のみどりの壁も,華やかでした!
画像1

4年 昨日よりも今日

画像1画像2
今日も卒業証書授与式の練習がありました。

「姿勢をよく」「歌う時には大きく口をあけて」「一・二のタイミングで立つ」

など,気をつけることを意識してのぞみました。

証書授与の時も静かに,姿勢を崩さずに6年生の動きを見ていました。

徐々に上手になってきています。明日のリハーサルではばっちりだと思います。

4年生終了まで今日を合わせてあと6日です。


3月17日 縦割り掃除

毎週火曜日に行ってきました縦割り掃除は今日が今年度最終となりました。
6年生のリーダ―を中心にして縦割りグループでしっかり掃除をしてきました。
今日が最終なので簡単に反省を出し合っているグループもありました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 終了式 午前授業
3/26 町班長登校
3/30 離任式
京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp