京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up3
昨日:3
総数:224092
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

5年 算数テスト

割合のテストに臨んでいます。
画像1

5年 朝読書

 心静かに落ち着いて朝読書に取り組んでいます。おはようジャンプの直後ですが,さっと教室に戻り,朝読書に移れました。スイッチの切り替えが早くできる5年生です。
画像1
画像2

もうすぐ計算大会!

画像1
 計算大会に向けて,たし算・ひき算の練習を頑張っています。5分以内にどれだけの問題にチャレンジできるか,それぞれが目標をもって取り組んでいます。

中学生学校紹介

 24日(火),周山中学校の生徒さんと先生が,6年生教室に来られました。内容は,周山中学校の紹介。三大行事・・・体育祭・文化祭・音楽祭について,詳しく説明してくださいました。さらに,子どもたちが一番興味をもっているクラブ活動についても説明をしてくださいました。
 子どもたちは,春からの中学校生活に思いをふくらませていました。
画像1画像2

5年 理科 ふりこの動き

今日は,ふりこの1往復する時間について調べました。振れ幅などの条件をそろえるために慎重に実験していました。
画像1
画像2
画像3

5年体育 バスケットボール

 バスケットボールの学習に入りました。得意な児童も苦手な児童もみんなが活躍できるようにルールや場の設定を工夫しています。今日は,自分のチームの力を知ることをめあてにしてゲームを楽しみました。
画像1
画像2

1年 みんな遊び

 今日の20分休みに,みんな遊びをしました。今回は体育館でドッジボールをして,楽しい時間を過ごしました。
画像1

2分の1成人式にむけて

画像1
いよいよ今週に行う2分の1成人式の練習をしました。本番のつもりでがんばったので,感動して少し涙ぐんでしまうお友達もいました。当日よい式になるように,最後まで練習を頑張っていきたいと思います。

1年 社会見学

 京北第二小学校区にお住まいの河原林さんのお家に行かせていただきました。茅葺の屋根で,囲炉裏や障子もあって,国語科で学習した「たぬきの糸車」のお話に出てくる家のようでした。囲炉裏のまわりに座って「たぬきの糸車」を音読したり,昔ながらの家の造りや道具について教えていただいたりすることができて,とても良い経験となりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

連凧

画像1
画像2
画像3
総合的な学習の時間にたこ作りをしてきました。
完成した連凧をみんなで協力して上げました。
きれいに上がったたこを見て,みんなとても嬉しそうでした。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 短縮3校時
3/24 短縮3校時 修了・進級式
3/25 春季休業(〜4月7日)

学校だより

学校評価

図書便り

気象警報発令・地震発生に伴う児童の登校について

給食だより

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp