京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:5
総数:224086
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

6年生を送る会の練習

画像1
今週から,体育館での練習が始まりました。
3年生と協力しながら,本番に向けてがんばっています。

算数「直方体と立方体」

画像1
画像2
画像3
面を組み合わせて,立方体になる展開図を考えました。
全部で11種類あり,班で話し合いながら考えていました。

4年 豆つまみ大会

画像1
2日(月)に豆つまみ大会がありました。休み時間にタイムの計り合いをしたり,コツを教え合ったりしてきました。本番は大盛り上がり,がんばりました!

書写

まとめの学習をしました。
これまでに練習した,はね・はらい・おれなどに注意しながら書くことができました。
画像1
画像2

交流学習

画像1
画像2
画像3
3年生と交流学習を行いました。自分たちの学習の様子を見てもらった後,一緒にひな人形づくりをしました。折り方がわからないときには,3年生がやさしく教えてくれました。たくさんのかわいいひな人形が出来上がり,みんながうれしくなりました。

3月3日 桃の節句

画像1
 「今日はひなまつりの日やな!」と嬉しそうに話す子どもたち。朝の会のときにみんなで“うれしい ひなまつり”の歌を歌いました。

豆つまみ大会

画像1
画像2
画像3
練習を重ねてきた豆つまみ大会に参加しました。たくさんの人の前で少し緊張しましたが,落ち着いて最後まで競技をやり遂げることができました。

6年生を送る会に向けて

画像1
 3月6日(金)の“6年生を送る会”が近づいてきました。今日は,1・2年生で,合奏や歌の練習もしました。本番に向けて頑張りましょう!
画像2

1年 パスゲーム(2)

 体育科で,パスゲーム(2)の学習に取り組んでいます。チームの友達と協力しながら素早く準備したり,体ならしをしたりすることがとても上手にできるようになりました。ゲームも楽しんで行っています。
画像1画像2

1年 豆つまみ大会

画像1
画像2
 今日の20分休みに豆つまみ大会がありました。お箸を正しく持って,大豆をもう一方のお皿にできるだけ早く移動させるというものです。1年生は10個の大豆にチャレンジしました。練習のときよりもいい記録が出たので,子どもたちは大喜びでした。これからも正しい持ち方でお箸が使えるようにしましょうね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 短縮3校時
3/24 短縮3校時 修了・進級式
3/25 春季休業(〜4月7日)

学校だより

学校評価

図書便り

気象警報発令・地震発生に伴う児童の登校について

給食だより

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp