京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:5
総数:224086
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

1年 すてきな作品バッグにしよう!

 一年間の思い出を作品バッグにかき,すてきに仕上げる活動をすすめています。今日は下書きをしたので,次回はいよいよバッグにかいていきます。どんなものが仕上がるかとても楽しみですね!
画像1

シェイクアウト訓練

画像1
 3月11日。4年前の今日,東日本大震災が起こりました。その教訓を忘れないようにと,シェイクアウト訓練を本校でも行いました。もしものときに,“まず低く”“頭を守り”“動かない”という身を守る3つの行動がとれるように,子どもたちは真剣に訓練に取り組みました。

交流学習2

画像1
画像2
画像3
休み時間には,電車ごっこをして楽しく遊びました。国語の時間には,漢字の学習をしました。「この漢字はなんと読むでしょう?」と問題を出し合いながら復習をしました。交代で問題を出し合っているうちに40個以上の漢字を復習していました。1年間の学習の総まとめにになりました。

交流学習1

画像1
画像2
画像3
京北第三小学校のお友達と交流学習をしました。
9時30分にはシェイクアウト訓練を大杉学級の教室で一緒にしました。
訓練終了後,ウサギとカメの劇を大杉学級版で発表しました。前回とは違う技も披露して楽しく表現することができました。

みんな遊び

画像1
雪が降っていたので,教室内でみんな遊びをしました。
今日はいす取りゲーム。いすに座ろうと,みんな機会をうかがっています。

3月の保健目標

 3月10日(火),朝から時折雪の舞う日となりました。今日は,冬に逆戻りです。
 3月の保健目標は,『健康な生活をふり返ろう』です。今年度もあと少し。自分の生活を振り返って,これからも健康な体作りに努めましょう。
画像1

ペア学年遊び

画像1
画像2
1年生と4年でペア学年遊びをしました。こおりおにをして体をいっぱい動かし,汗だくになって楽しみました。

1年 ペア学年遊び

画像1
画像2
画像3
 20分休みに4年生と一緒に,こおりおにをしました。短い時間でしたが,子どもたちは体育館を走り回って楽しんでいました。

クラブ

画像1
画像2
画像3
後期最後のクラブがありました。グループに分かれて作詞した曲を発表しました。作詞は難しかったけれど,おもしろい歌詞がたくさんできました。

朝会

画像1
 3月9日(月),一週間のスタートです。
 朝会では,校長先生が先週行った「6年生を送る会」のみんなの頑張りをほめられました。そして,「お話を絵にする」コンクールで入賞したお友達と,柔道で頑張ったお友達の表彰を行いました。子どもたちは,いろいろな分野で活躍しています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 短縮3校時
3/24 短縮3校時 修了・進級式
3/25 春季休業(〜4月7日)

学校だより

学校評価

図書便り

気象警報発令・地震発生に伴う児童の登校について

給食だより

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp