京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up1
昨日:46
総数:325787
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

★2年 遠足〜遊具や広場で遊びました〜★

画像1
画像2
画像3
お弁当を食べた後,広場や遊具を使って遊びました。
学校の運動場よりも,うーんと広い広場だったので,みんな思いっきり走りまわることができました。
遊具もたくさんあり,みんなそれぞれ楽しそうに遊んでいました♪

★2年 遠足〜お弁当タイム〜★

画像1
画像2
画像3
オリエンテーリング後は,待ちに待ったお弁当です。
なかよしグループで,一緒に食べました。

やっぱりみんなで食べるお弁当は,美味しいですね♪

きょうも元気に Let`s enjoy English♪

画像1
画像2
画像3
今日の外国語活動は アンガス先生と一緒。

気持ちを表す会話表現にチャレンジ!

How are you?

I fine thank you,and you?

I fine too,thank you.


★2年 遠足〜オリエンテーリングをしたよ〜★

画像1
画像2
画像3
子どもの楽園についた後は,お待ちかねのオリエンテーリングです。
1・2年生合同の「なかよしグループ」で行動します。
1年生をしっかりリードしていけるように,先生のお話にも聞き入っています。

オリエンテーリングでは,1年生の手をそっと握って優しくリードしている姿も見られました。
なんだか心がポカポカする場面がたくさんありました。

★2年 遠足〜元気にいってきます!〜★

画像1
画像2
朝からどんより雲に覆われており,お天気が危ぶまれましたが,
みんなが登校する頃にはおひさまが少し顔を出してくれるようになりました。
1・2年生みんなの強い気持ちがお天気にも通じたみたいですね♪

教頭先生やその他の先生方に見送られて,元気いっぱいに出発しました。
久しぶりの電車,そして今回は中書島駅での乗り換えもあります。
ちょっぴり緊張しながらも,無事に乗ることができました!

さぁ!!「子どもの楽園」へ レッツ・ゴー!!

大文字山へ行きました!

画像1
画像2
画像3
遠足で大文字山へ行きました!!
急な坂道もあったけど,みんな一生懸命登っていました。

かわいいお弁当もたくさん!!
みんなで楽しい遠足になりました。

「体積」 24立方センチメートル展覧会

画像1
画像2
画像3
「ぎゃー!またくずれた!!」

「1立方センチメートルって小さいなぁ」

・・・かなり奮闘しています!

「体積」 24立方センチメートル展覧会

算数では,かさを1立方センチメートルを使って表す体積の学習を進めています。

そこで,今日は実際に直方体を作ってみました。
いろいろな形がありますが,すべて同じかさなんです!(^0^)
画像1
画像2
画像3

4年 『白いぼうし』

音読劇をするために学習を進めています。

今日は,気を付けて読みたいセリフについて考えました。

どんな風に読むと気持ちが伝わるかを考えていました。

どんな音読劇になるのか楽しみですね♪
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp