サツマイモの収穫
11月20日のサツマイモの収穫の様子です。先にあげていたホームページの写真はゆり組(5歳児)が中心でしたので,さくら組(4歳児)写真です。
たくさんのお芋のつるは,ゆがいて食べました。お芋が見えると手で一生懸命掘っていました。そして,ゆり組(5歳児)がお芋を並べたことに刺激を受けて自分たちでもお芋を並べています。でも,5歳児と4歳児の違いは,5歳児は大きさも気にして並べたこと・・・。4歳児は5歳児のように一列に並べて,たくさん取れた!!と喜んでいました。いろいろな経験をして,心が豊かになり,考える力も身につけていく子どもたちです。
【幼稚園の様子】 2014-11-29 14:21 up!
ちゅうりっぷの球根
いつの写真が分からないのですが(11月中ごろくらいのことかなぁ・・ちゅうりっぷを子どもたちが植えたのは・・・),幼稚園のカメラの映像を見ていたら,こんな写真がありました。ちゅうりっぷの球根の話を聞いているさくら組(4歳児)の近くで,烏骨鶏も何やら土の上で遊んでします。
話を一生懸命に聞く子どもたちもかわいいですが,烏骨鶏が子どもたちの仲間に入っているのが何ともかわいらしい。子どもたちも自然に烏骨鶏を受け入れています。土を植木鉢に入れる子どものそばで烏骨鶏も土を掘っています。
人間と動物が共に仲間のような・・・ほのぼのとする写真ですよね。
ちゅうりっぷの球根もちゃんと植えられました。子どもたちの書いた札もかわいらしいですよね。
【幼稚園の様子】 2014-11-29 14:03 up!
11月26日家庭教育講座
家庭教育講座がありました。西院中学校の中村校長先生に来ていただき,「思春期を視野に入れ,幼児期に大切にしたいこと」と題してご講演いただきました。ご自分の子育ての話や,中学生のことなどいろいろなエピソードを交えてお話いただきました。
【幼稚園の様子】 2014-11-27 17:08 up!
平成26年度前期学校評価実施報告
平成26年度前期学校評価実施報告は,べーじ右下の配布文書または,リンクをクリックしてご覧ください。
平成26年度前期学校評価実施報告
【学校評価結果等】 2014-11-21 18:09 up!
預かり保育・・・リズムランド
今日は,学校運営協議会の方や地域の方によるリズムランドの日でした。リズムランドといっても,子どもたちの興味・関心を引くように内容をいろいろ考えてくださっています。写真は,体を使って,ラインダンスもどきでリズムを感じる遊びをしたり,絵本を読んでもらったりもしました。
そして,最後はちょっと学校みたいにリズムの打ち方を教えてもらって演奏も楽しみました。
【幼稚園の様子】 2014-11-20 18:49 up!
幼稚園のサツマイモ掘り・・・うさぎも満足
幼稚園でサツマイモを掘った後は,ウサギのうーたんにもお芋のつるのおすそ分け・・・。
うーたんは日頃は幼稚園の玄関にいて,保育室の近くで飼っているリボンちゃんやサクラちゃんに比べ,子どもたちがかかわることが少ないうさぎさんです。でも今日は,お芋のつるをどのうさぎよりもたくさんもらいました。
この後,うーたんは園庭に子どもたちが抱っこして連れていき,日向ぼっこもしていました。
【幼稚園の様子】 2014-11-20 18:32 up!
63個の幼稚園のサツマイモです。
ゆり組(5歳児)が掘ったお芋を並べてみました。5歳になるとさすがに大きさにこだわって大きい順に並べていました。
【幼稚園の様子】 2014-11-20 18:26 up!
幼稚園のサツマイモの収穫
11月もあと10日ほどになりました。早いですね・・・。幼稚園では,今日,ようやくサツマイモ掘りをしました。先生たちが「今年のサツマイモはちょっと不作かなぁ・・と心配していました。確かに小さいお芋が多かったのですが,子どもたちは,一生懸命サツマイモをほり,小さい根っこのようなお芋も「サツマイモの色してるね・・・」「ここがもう少し太ってたらなぁ・・・」と話していました。それでもゆり組(5歳児)63個のイモを見つけました。そして,イモは少なかったのですが,サツマイモのつるは立派でしたので,サツマイモのつるの葉っぱの茎の部分をとって,すじをとり,しょうゆとカツオ節であえたものをお昼に食べました。めったに食べることのないものですが,子どもたちは「おいしい」と完食。新鮮さが何よりのごちそうでした。
【幼稚園の様子】 2014-11-20 18:24 up!
宝ヶ池に遠足に行ってきました。
全園児で宝ヶ池に行ってきました。宝ヶ池にはクヌギのドングリの帽子がいっぱい!!きれいな色の落ち葉もキノコもありました。池には,カモやサギもいました。ゆり組(5歳児)の子どもは,「図鑑を持ってきたらよかったね・・・鳥の名前とか,キノコのこととか調べられたのにね・・・」と話していました。きれいな葉っぱを拾った子どもは,大事に持って歩いていました。深まりゆく秋を十分に堪能した一日でした。
【幼稚園の様子】 2014-11-17 18:36 up!
幼稚園ウィークin京都の取り組みとしてーお店屋さんで遊ぼう
昨日から幼稚園ウィークが始まりました。11月16日に日本に初めての幼稚園ができたことを記念して,その前後3日間,計1週間を幼稚園ウィークとしています。各園でその幼稚園ウィーク中に様々な催しがあります。
今日は,ひよこ組(0〜3歳未就園児),いちご組(3歳児未就園児),保護者の方にお客さんになってもらい,さくら組(4歳児)ゆり組(5歳児)が楽しんで遊んでいるお店に遊びに来てもらいました。
いちご組には,さくら組からはお金の入ったお財布をプレゼント,ゆり組からがお買いものの袋をプレセントしてもらい,お店屋さんに行きました。
【幼稚園の様子】 2014-11-14 14:44 up!