京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up32
昨日:53
総数:323959
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

緊急 本日のマラソン大会について

 おはようございます。午前7時50分現在、少しパラパラと雨が降っていますが、これから天気は回復する予報が出ていますので、今日のマラソン大会は予定通り実施いたします。
 よろしくお願いいたします。

2月19日 5年総合的な学習

24日(火)に京極学習発表会を行います。
それに向けて調べ学習を進めています。
「お米,食」をテーマにして自分が設定した課題を追求しています。

画像1
画像2
画像3

2月19日 1年図工

「ニョキニョキとびだせ」の学習をしました。
牛乳パックの土台から自分がデザインした長い袋が飛び出します。
袋にロケットやお花などの絵を描いて,作品作りをしました。
画像1
画像2
画像3

2月19日 みどり学級

画像1
今日は京都教師塾の塾生の大学生で京極小学校に実地研修に来ている先生と一緒に学習しました。
いつもと少し雰囲気が違ってやや緊張してました。

2月18日 バレーボール部活動

今月末の上京支部交流会に向けて熱の入った練習をしています。
今日は体育館に2面のコートを準備して試合形式での練習を行いました。
毎週指導に当たってくださっています地域指導者の方々,ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

2月19日 2年食の指導

栄養教諭と担任とで「いただきますの意味を考えよう」の授業を行いました。
子どもたちは感謝して食べることについて考えました。
画像1
画像2
画像3

2月19日 3年理科

木や金属などの種類によって重さが異なるかどうかを実験をして確かめました。
授業の最後には今日の学習のまとめをしました。
多くの子ども達が手を挙げて発表していました。
画像1
画像2

4年 6年生を送る会に向けて

画像1画像2画像3
約2週間後,6年生を送る会があります。

4年生は人数が少ないので,役割を分担しました。

プログラム作りグループ,学年掲示グループ,出し物グループです。

それぞれが話し合って,上手に活動を進めています。

どのグループも力を発揮し,4年生の「ありのまま」の姿が表れています。

全て自分たちで進める4年生。とても頼もしいです。本番をお楽しみに。

2月18日 2年学級活動

2年生も6年生にメッセージを書きました。
縦割りグループでお世話になった6年生のお兄さん,お姉さんに卒業おめでとうとお世話になった感謝の気持ちを込めてメッセージを書きました。
画像1
画像2

2月18日 みどり学級

来週の京極学習発表会に向けて学習をしています。
4年生の児童は調べたことをコンピュータでまとめています。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 給食最終日,卒業式前日準備
3/20 卒業証書授与式
3/21 春分の日
3/23 午前授業
3/24 終了式 午前授業

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp