京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/01
本日:count up3
昨日:57
総数:309815
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年 縦割り活動

1年生と4年生のペア学年交流で
縦割り活動をしています。

今回は,ボール送りリレーでした。

ボールはまだかな?
もうすぐだよ。
高さを揃えて!
来たぞ 来た来た。


いろいろな声が飛び交っていました。

4年生に優しくボールを置いてもらって喜んでいました。
画像1画像2

イダテン春の大会1

画像1
画像2
画像3
強い冷たい風の吹く中,イダテン春の大会が行われました。

力強い走りで,最後まで頑張りました。

雨が降りそうな天気でしたが,最後まで開催できて良かったです。

たくさんの保護者の皆様や,地域の方々にも応援していただき

ありがとうございました。

6年生を送る会4

画像1
画像2
画像3
6年生を送る会4

6年生を送る会3

画像1
画像2
画像3
6年生を送る会3

6年生を送る会2

画像1
画像2
画像3
6年生を送る会2

6年生を送る会1

画像1
画像2
画像3
今日は学校全体で6年生を送る最後の日でした。

1年〜育成まで,自分達の練習してきたことを

6年生の為に一生懸命発表できました。

ひとりひとりが,真剣に取組み,6年生に対して

心からの感謝の気持ちをあらわすことができました。

池田タイム2月27日(金)1

画像1
画像2
今日は,日本語教室と4・5組のみなさんが

池田タイムを発表してくれました。

自分自身をしっかりと見つめて,これからの目標なども

大きな声で,自分の思っていることや感じていることを

はっきり発表できました。

4・5組のみんなは,醍醐寺探検で,たくさんお寺を紹介してくれて

他の人まで紹介してくれたお寺に行きたくなった

という感想が多かったです。




5年 理科 〜ふりこの動き〜

画像1
今日はふりこの動きについて勉強しました。

「身の回りにあるふりこの動きが使われている道具ってどんなんだろう?」

という問いかけに対し子どもたちは

「ブランコ」「バイキング」「ターザンロープ」「振り子時計」など

様々な発表がありました。

その後は実際にふりこの動きを体験するためにブランコに乗りに行きました。

久々に乗った子もたくさんいましたが、楽しそうに学習していました。

5年 スチューデントシティ

画像1
先週の金曜日にスチューデントシティがありました。

子どもたちが一日仕事をすることで社会の経済の仕組みを学ぼうということが目的です。

慣れない仕事に戸惑いながらも一生懸命頑張っていました。

2年 パスゲーム3

画像1
画像2
楽しく学習を進めることができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 ALT 2h6−1・3h5−2・4h5−1・5h6−2
3/19 給食終了・卒業式前日準備・フッ化物洗口高・
3/20 卒業式・中学修了式
3/24 修了式

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ・お願い

京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp