京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up49
昨日:44
総数:323866
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 優勝決定戦!サッカーKL杯

画像1画像2
今日の6時間目は,雪もふり風も強くとても寒かったですが,

子ども達はサッカーを楽しんでいました。

ここまで3チームとも同じ勝敗。結果は,今日の試合にゆだねられました。

応援にも熱が入ります。シュートがはずれると大きなためいきが・・・。

まるで,ワールドカップ観戦みたいです。結果は・・・・青チームの優勝!

でも,どのチームも攻め方や守り方を工夫してがんばっていました。

4年生もあと11日。ゴールに少しずつ近づいてきました。

3月10日 1年体育

ボールけりあそびの学習をしています。
今日はとても寒く,風邪も強かったですが,子どもたちは元気よく学習をしました。
前半と後半の間の作戦タイムではグループで攻め方を相談していました。
画像1
画像2
画像3

3月10日 5年国語

画像1
画像2
「わらぐつの中の神様」の学習をしています。
今日も登場人物の気持ちを読み取りました。

3月10日 3年理科

電気を通すもの,通さないものについて復習をしました。
ビニールや木は電気を通しません。
鉄や銅は電気を通します。
学習した内容をきっちり復習しました。
画像1
画像2

3月10日 業間体育

小雪のちらつく天候でしたが,子ども達は縦割りグループで仲良く大縄跳びをしました。
6年生が卒業するまで残り1週間と少しです。6年生の子ども達は縦割りグループのリーダーとして活躍をしてくれていました。
画像1
画像2

3月10日 6年テスト直し

卒業式まで残り少しになってきました。
今日は1,2時間目に5年生と一緒に卒業式の練習をしました。
3時間目はテスト直しをしました。
算数の単位についての問題を復習して,中学校での勉強に備えています。
画像1

放送委員会の子ども達もがんばっています

画像1
放送委員会の子ども達は、毎日朝の放送と給食時間の放送を行っています。
時間になると、その日の当番の子どもが放送室に入って放送をしています。

4年 ポテトチップスの旅

画像1画像2画像3
4年の社会科も最後の単元の学習になりました。

京都府と各地のつながりを学ぶのですが,最初にじゃがいもとポテトチップスを

提示し,「北海道でとれたジャガイモが,どうやって京都府の工場に運ばれて

ポテトチップスになるのだろう?」ということを考えました。

日本地図をもとに,「船?飛行機?トラック?」とルートをいろいろ考えました。

いろいろ話し合う中で,「じゃがいもは京都府舞鶴市の港に運ばれる。」

ということに気づきました。「では,なぜ舞鶴市に?」

それを次の時間に調べます。

3月9日 6年生 卒業式の練習

先週から卒業式の練習が始まっています。
今日は6年生が卒業証書の授与の練習と別れの言葉の練習をしました。
別れの言葉はほとんどの子どもが覚えていて,とてもしっかり言えています。
画像1
画像2
画像3

3月9日 陸上部練習

週初めの練習はいつも鬼ごっこをしています。
ビブスをもった人が鬼で,タッチをされた人が次の鬼になります。
全速力で追いかける子,逃げる子がいて,中には息を切らして走りまわっている子どもがいます。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 卒業式リハーサル
3/19 給食最終日,卒業式前日準備
3/20 卒業証書授与式
3/21 春分の日
3/23 午前授業
3/24 終了式 午前授業

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp