京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up2
昨日:43
総数:640157
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

トイレ洋式化工事

 洋式トイレが各階男女それぞれ1〜2箇所設置されます。現在,その工事が進められています。朝早くから職人さんが来られ,作業をされています。残り1〜2週間で完成の予定です。その時には,またお知らせしたいと思います。
画像1
画像2

図工展〜2年〜

画像1
画像2
画像3
 2年生は紙版画「わりがに」と「すてきなランチボックス」です。彩りよく並べたおにぎりやおかずが,とてもおいしそうでした。

図工展〜1年〜

画像1
画像2
画像3
 学校自由参観と図工展を行いました。
 写真は1年生の作品です。型押し遊び「ペッタンペッタン」と,紙コップと紙皿で作った「コロコロころがれ」です。ひらひら回る飾りがきれいでした。

参観・懇談会 3

画像1
画像2
画像3
 2日目の高学年の様子です。
 参観後の懇談会では,各学級で1年間を振り返り子どもたちの成長と進級へ向けての話し合いがありました。参観・懇談会ともに多数お集まりいただきましてありがとうございました。

参観・懇談会 2

画像1
画像2
 3年生と大空学級の授業参観の様子です。

参観・懇談会 1

画像1
画像2
 2月24,25日に,今年度最後の参観・懇談会を行いました。1日目は低学年と大空学級でした。写真は1〜2年生の様子です。

English time

画像1
画像2
画像3
 放課後の時間,低学年の子どもたちとALTのドミニク先生が一緒に過ごす”English time”を行いました。今回は,新しく購入したアルファベットパズルでゲームをしました。3人組になって,ばらばらになったアルファベットを完成させます。どちらが早く完成できるか競争すると,2年生の子どもたちがとても集中して取り組んでいました。
 出来上がった後,先生と一緒に「ABCの歌」を歌いました。

ふえおに

画像1
画像2
画像3
 1年生は,中間休みに運動委員会の子どもたちと一緒に「ふえおに」をしました。委員会の子どもたちがオニになって,1年生の子どもたちを追いかけました。タッチされたら帽子を赤にしてオニに変身です。オニがどんどん増えるので,逃げるのが大変なのです。最後まで残った一人を他の全員で追いかける場面もありました。逃げている本人も追いかけるオニさんたちもとても楽しそうでした。委員会の子どもたちは高学年の男子が多く,はじめから全力で追いかけてくれました。でも途中からはヘトヘトになっていました。それに比べ人数の多い1年生の子どもたちは,ずっと元気に最後まで走り回っていました。終わった後も運動場では鬼ごっこが流行り,あちこちでみんな元気に遊んでいました。

とれたての大根とカブで料理を作りました!

画像1
 大空学級では,畑で穫れたカブとダイコンを使った調理をしました。3つのグループに分かれて味噌汁と炒め物と煮物を作りました。ダイコンが大きくて,低学年の子どもたちは皮をむいたり切ったりするのに苦戦しましたが,安全に気をつけてきれいに切ることができました。
 どのグループも「いいにおい,早く食べたいなぁ」と,ワクワクしながら調理することができました。でき上がった料理をお皿にきれいに分けました。とれたての新鮮なダイコンやカブは色も鮮やかで,やわらかく味がよくしみこんでいます。自分達で育てて調理した料理の味は格別おいしかったようで,たくさんおかわりをしていました。
画像2

Black hair

画像1
画像2
画像3
 2年生の英語活動の時間です。今回は髪の毛の色や帽子,ひげやメガネの言い方を学習しました。たくさんのカードの中から人物をさがします。特徴を"Do you have black hair ? " "Do you have a hat ? "・・・と英語で質問します。"Yes, I do.""No, I don't."の答えから条件を絞って推理していきます。残った絵の中から人物を当てるのです。子どもたちはなかなか当てられず苦労していましたが,アンディ先生に教えてもらいながら頑張っていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 卒業式リハーサル,フッ化物洗口(最終)
3/19 給食終了,卒業式前日準備,京極・みつば幼稚園修了式
3/20 卒業証書授与式
3/24 修了式

学校だより

学校経営方針

学校評価

ほけんだより「ファイト」

学校沿革史(略史)

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp