京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up7
昨日:121
総数:592579
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫

修学旅行へ向けて

画像1
画像2
 来年の修学旅行は4月中旬に出発します。その関係で2年生では今年度の間に修学旅行に向けての事前学習に取り組んでいます。
 昨日は,各クラスで平和学習における鶴折に取り組んでいました。一羽一羽に願いを込めて折ってくれたことでしょう。

1年生 球技大会

画像1
画像2
 3年生が卒業し,さびしくなった学校ですが,本日6限目に1年生の球技大会が行われました。
 男女に分かれ,和気あいあいとドッヂボールが対抗戦で行われていました。
 ひとつのボールを当てて,受けて,逃げて!そのどれもが笑顔を伴っているのが印象的で,一年生もこの一年でしっかり成長したんだなと思えるほのぼのとした球技大会でした。
 

卒業式

3月13日に第34回卒業証書授与式が行われ、


3年生116名がそれぞれの道に旅立ちました。


答辞途中の突然の合唱は、今までで一番大きく、一番綺麗な合唱だったように思います。


この3年間たくさんの場面で、たくさんの人々と交流し、たくさんの感情が生まれたと思います。


それらはみんなの財産です。力強く、自分の目標実現に向けて歩んでいってください。



卒業おめでとう。
画像1
画像2
画像3

準備ありがとう

画像1
画像2
画像3
 明日の卒業式に向けて午後,1,2年生が会場準備と清掃をしてくれました。下級生全員は参加しませんが,気持ちは西陵中生徒全員で作り上げていく卒業式。今日の下級生の頑張りが明日の卒業式に生かされていきます。
 ありがとうございました。
 

3年生を送る会(各学年より)

 1年生からはラジオ番組風ににアレンジした合唱を。2年生からはエグザイルのダンスを全員で披露。3年生の飛び入りもありました。
 そして,3年生は大変素敵な歌声を聞かせてくれました。そして最後は全員合唱で締めくくり。素晴らしい送る会をありがとう。
画像1
画像2
画像3

3年生を送る会(吹奏楽部演奏&部活動より)

画像1
画像2
画像3
 プログラムは進み,吹奏楽部の演奏には西陵中のベイマックスが登場!各部活動からは現キャプテンが感謝の言葉を述べました。

3年生を送る会(オープニングセレモニー)

画像1
画像2
画像3
 まずは,生徒会長のあいさつからオープニングセレモニーが始まりました。

3年生を送る会 その1

画像1
画像2
 午前中,3年生を送る会が体育館で行われました。3年生は堂々とそして少し照れくさそうに拍手の中,入場しました。
 気温が低く体育館もかなり冷えていましたが,送る会が始まるとどんどん熱気で温まっていきました。
 

卒業式に向けて

画像1
画像2
画像3
 3年生は昨日,USJへの校外学習を終え,本日は卒業式に向けて,証書授与の練習および合唱の練習を行いました。
 中学校生活も残りわずか一日一日を大切に過ごし,素晴らしい卒業式を迎えてください。
 当日は寒さもましになりそうです。

Dodge ball(ドッジボール)〜球技大会

画像1
画像2
画像3
2年生が6時間目に球技大会としてDodge ball(ドッジボール)を行いました。


そもそもDodge ballのドッヂとは英語で「ひらりと身をかわす」という意味です。


剛速球を受け止める生徒が脚光を浴びがちですが、逃げまどっている生徒の方が


本来の意味からいうと近いのかもしれませんね。


2年生の生徒たちも和気あいあいとした雰囲気で、のびのび楽しそうに行っていました。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 修了式
京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp