京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up2
昨日:12
総数:311861
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年『ようこそアーティスト文化芸術特別授業』3

画像1
画像2
画像3
6年『ようこそアーティスト文化芸術特別授業』3

6年『ようこそアーティスト文化芸術特別授業』2

画像1
画像2
画像3
6年『ようこそアーティスト文化芸術特別授業』2

6年『ようこそアーティスト文化芸術特別授業』1

画像1
画像2
画像3
6年『ようこそアーティスト文化芸術特別授業』茶道体験

がありました。

京都で育まれている文化芸術を身近に感じてもらうため,

京都で活躍されている芸術家の先生に来ていただき,

「ほんもの」の文化芸術の魅力を見て,知って,体験してもらう

授業がありました。裏千家の 米澤 宗昭先生やその他の皆様方に

お世話になりました。茶道のことだけでなく,生き方の姿勢なども

子どもたちは,多くの新たな気づきを知ることができました。

マラソン大会頑張ったね

画像1
画像2
画像3
ひとりひとりが,自分達の目標や速さのめあてに向けて

一生懸命走ることができました。

今年も,最後まで力強く走れる子どもたちが多かったです。

地域の方々や,保護者の方々にもたくさんの応援をいただきました。

1年 大なわ

画像1
画像2
みんなで大なわとびをしています。
ゆうびんやさん♪ごくろうさん♪
はがきが1まいおちました〜♪ひろってあげましょ♪
1まい,2まい,・・・

1年 たぬきの糸車

画像1
画像2
画像3
国語の「たぬきの糸車」では,お気に入りの場面の紙芝居をつくっています。「好きな場面がいろいろあるなあ〜」「どれにしようかな〜?」と
悩みながら,場面を選んでいました。
せりふや気持ちも付け足して,そろそろ完成しそうです。

1年 マラソン大会

画像1画像2
1月29日(木)の3時間目にマラソン大会が実施されました。
1年生は初めてのマラソン大会で,ワクワク・ドキドキいっぱいだったようです。
みんな一生懸命ゴールを目指して走っていました。
「目標は1位!!」という人,
「最後まで歩かずに走りきるぞ。」という人,
いろいろでしたが,
走り終わった子ども達の表情はとてもキラキラ輝いていました。

お疲れ様。

1年 パネルシアター

画像1
画像2
画像3
1月29日(木)の5時間目に,醍醐中央図書館の方に,
エプロンシアターや本の読み聞かせ,パネルシアターをして頂きました。

1年生の子ども達は,お話しの世界に目を輝かせていました。
エプロンシアターでは,学習発表会や国語の学習でも知っている「大きなカブ」のお話しを披露してくださり,みんなで「うんとこしょ、どっこいしょ。」
と言っていました。エプロンのポケットから人形が出てくると「かわいい〜。」
と言って夢中になって聞いていました。

パネルシアターも小学校では初めてで,とても良い刺激になったようでした。
「めちゃくちゃ楽しかった。」
「またお話ししてほしいな。」
と,口ぐちに言って喜んでいました。




マラソン大会5

画像1
画像2
画像3
マラソン大会5

マラソン大会4

画像1
画像2
画像3
マラソン大会4
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 町別児童会5h
3/17 フッ化物洗口低
3/18 ALT 2h6−1・3h5−2・4h5−1・5h6−2
3/19 給食終了・卒業式前日準備・フッ化物洗口高・
3/20 卒業式・中学修了式

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ・お願い

京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp