京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/25
本日:count up3
昨日:4
総数:142674
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

樹霜

画像1
画像2
画像3
 3月12日(木)今朝の登校指導の時に霜が降りているなと思いながらも何か形が面白いと思いよく見てみると,針のように尖ってニョキッと伸びているではありませんか。
 これは,霜というよりも霧氷(むひょう)の一つ樹霜(じゅそう)ではないかと思いました。昨夜10時ごろは霧が出ており,気温も氷点下2度にまで下がっていました。
 明け方前にはもう少し下がっていたでしょうね。以前にも初霜でお話したのと同じような原理ですが,きれいに針状に伸びたものです。樹霜は,木の枝などに針状に伸びた氷がびっしりつくことを指して樹霜と呼ばれていますが,草などでも同じことが見られます。もっとも,長さからすれば,ごくごく短いものですが…。
 もっと面白いのが一番下の写真です。石柱に樹状に伸びています。わずか3〜5mmほどですが,伸びているところと伸びていないところがあります。右側が顕著にお分かりいただけると思います。
 実は,伸びているところは,石の表面に地衣類が生えているところであり,うっすらと白く霜が降りているところが石の表面です。こんな不思議なことが起こるのですね。
生き物と無生物では,でき方に違いが生じるのでしょうか。

今朝の登校(3月11日)

画像1
画像2
画像3
 昨夕から夜にかけて降り続いた雪の影響で6cm以上積もりました。夜中に晴れてきたことで今朝の気温は3月としては珍しく氷点下6度を記録しました。冷たい朝で,子どもたちの登校も冬に逆戻りした服装でした。学校もこの寒さで,一部の水道管が凍ててしまい,10時半ごろまで水が出ませんでした。
 この積雪も,午前中にほとんどが融けてしまいました。そこは3月です。でも,まだ雪の降る日があると思われます。本格的に春が訪れるのが待ち遠しいです。

児童総会(3月10日)

 後期のまとめの児童総会が行われました。本部役員の司会進行の下,各委員会からの事業報告と質疑応答を順次行いました。
 質疑では,うれしかった感想や要望などが出ていました。
 最後に教頭先生からのお話です。4年以上のお兄さんお姉さんが学校のきまりを守って明るく楽しく元気に過ごせるようにと創意工夫してくれたことへの評価と,総会に臨む姿勢や心構えのお話をしていただきました。
画像1
画像2
画像3

3月10日の午前は…

画像1
画像2
 今日は雪の舞う午前中となりました。霰状の雪になったり牡丹雪になったりいろいろな雪に変化しました。また,風の勢いに横からという状況も見られました。
 強い雪の時にはうっすらと積もる様子も見られましたが,午前中で止み,降っていたのかなという景色に変わっています。
 夕方近くから再び降り始めています。果たして積もるのでしょうか…。

朝会(3月9日)

画像1
画像2
画像3
 3月2回目の朝会は,卒業式に向けての歌と送辞の練習をしました。
 その後で司会の児童会本部役員からこんしゅうのよていとうを言ってもらいました。
 最後に,「お話の絵」の入選・佳作児童に賞状を校長先生より手渡してもらいました。

みんなありがとう 6年生を送る会

画像1画像2
5年生を中心に,在校生みんなが心を込めて準備してくれた「6年生を送る会」が行われました。この日を楽しみに待っていた6年生ですが,いざ当日になるとなんだかそわそわ・・・。「どうしたの。」と尋ねると,「送られる方が緊張しますね。」とのこと。この日だけは,後輩に任せてゆったりとかまえようということになりました。

写真左:体育館中央の座席に案内された6年生。一番右には担任の席もありました。担任も緊張しています。
写真右:在校生からプレゼントされた色紙をじっと見つめています。どんな思い出が浮かんでいるのでしょう。

4年生ありがとう

 生活科「つくって ためして くふうして」の学習で作った遊びをしにきてくれた4年生から,感想のお手紙をいただきました。
 よかった遊びや,工夫していたところなど書いてあって,とってもうれしかったです。
画像1

1年 ほしのおんがくをつくろう

 音楽科の「きらきらぼし」の学習で,教科書の星をえらんで,ほしのおんがくの星座を作りました。それをみんなの演奏でつなぎます。
 「ドドソソララソ」の後,自分で作った旋律を演奏します。
 木琴や鉄琴,ピアノ,オルガンの中から,やってみたい楽器を使いました。
 
 
画像1
画像2
画像3

6年生 読み聞かせありがとう

 6年生に,読み聞かせに来てもらって,またすてきな本に出会いました。
 「読み方が上手だった。」
 「出てくる人で声を変えて読んでくれはった。」
 「はじめての本を読んでもらってうれしかった。」
 など感想を言っていたので,その気もちを伝えようと,お礼のお手紙を書きました。
 それを,届けに行きました。
画像1

「京北やまぐにの郷」の所長さんのお話

画像1画像2
障がいのある方々がどのように生活し,働いているのかについて説明してくださいました。「一人一人違っていて当たり前」,「障がいなのではなく個性だと受け止める」など,子ども達にも分かりやすく説明してくださいました。

右:障がいのある人の中には,何かに集中すると中心視野以外のものが見えなくなるということがあるそうです。子どもたちは,中心視野だけしか見えない体験をすることで,擬似的にどのような見え方をしているのかを想像しています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立京北第三小学校
〒601-0531
京都市右京区京北上弓削町弾正27
TEL:075-854-0244
FAX:075-854-0256
E-mail: keihoku3-s@edu.city.kyoto.jp