京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:6
総数:224841
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 京北地域の主体者として,伝統と文化を受け継ぎ,自らの進路と地域の未来を切り拓いていける子どもの育成〜言語能力と地域創成力を伸ばす〜

前期人権学習公開授業

画像1
画像2
画像3
 7月2日(水)の6限に、前期の人権学習の公開授業が各学年・各クラスで開催されました。
 これは、毎年実施されている人権学習の前期授業の2限目を、校下小学校と保護者に公開しているものです。
 すべての生徒に人権尊重の精神を生活化する態度を身につけさせ、あらゆる差別を許さず、その解決に向けての実践的態度の基礎を育てることをねらいとしています。
 今年度は、1年生が「対等な人間関係の育成を考える」、2年生が「心の国際化をめざして〜外国人とともに〜」、3年生が「重大な人権侵害」をテーマとして、授業を進めました。
 各クラスの教室を回ってみると、前時に読んだ資料や視聴覚教材を元に、話し合った内容や感想を発表したり、配付された資料を使ってグループや全体で自由に意見を出し合ったり、資料をもとに賛成反対に分かれディベートを行って理解を深めたりしていました。
 小学校の先生方に見守られる中でしたが、生徒たちは物応じすることなく、真剣に授業に臨んでいました。
 授業終了後、全体で意見交流会を持ち、各校ごとの取組についての紹介や、意見交流、児童・生徒たちの様子等について話し合いました。

避難訓練(防犯)

画像1
画像2
画像3
 6月26日(木)の6時間目に、京北交番にご協力頂いて「避難訓練」が実施されました。
 今回は校門から不審者が侵入して生徒棟に入り、教職員が対応したがなかなか応じず、凶器を所持し暴力的に1階から3階までの教室を廻り、1,2年生は避難できたが3年生が逃げ遅れたという想定で行われました。
 最後は京北交番の署員の方が犯人確保する中、体育館に避難するという形で最後終了しました。
 リスポンスタイム(通報から、警察が到着するまでの時間)20分をどう対応するか、規律正しく安全かつ、迅速に避難できるか、放送による指示や、指導者の誘導によって落ち着いて行動できるか、教職員の役割分担を明確にして組織的に行動できるか等のポイントを設定しました。
 結果は、不審者が校舎内を移動する間に、放送の指示で、教室内をバリケードで防いで、1,2年生が体育館に避難し、犯人確保の後、教室待機していた3年生が時差で非常階段から、体育館に避難すると言う形で避難完了しました。
 京北交番の方から、刺又やパイプ椅子を使っての防御の仕方の実演を見学したり、実際に先生や生徒が体験したりしました。
 当日予測不可能な行動をとられたり、ケースに応じた対応を日頃の訓練で身につけておく実践的な訓練の必要性を指摘されました。
 今後また機会を設けて訓練を積み重ねていく必要を改めて強く感じました。


報道部 体育祭写真展

画像1
画像2
画像3
 7月1日(火)から4日(金)までの間、周山中学校の生徒昇降口に、去る6月11日に開催された周山中学校「体育祭」のベストショット集が掲示されています。
 これは当日、生徒会報道部が撮影したものです。
 報道部ではこの掲示された写真の中から「ベストショット」を決めるコンテストを開催します。
 投票制でベストショット一枚を決定するそうです。生徒の皆さんに投票を呼び掛けています。
 募集期間は短いですが、学校にご来校の際にはぜひご覧ください。

周山中学校 「いじめ防止基本方針」

画像1
 去る平成25年9月28日に施行された「いじめ防止対策推進法」において、全国の各学校は「いじめ防止対策基本方針」を策定することとされました。
 それに伴い、京都市教育委員会の指導により周山中学校「いじめ防止基本方針」を作成いたしました。
 今回「周山中学校」ホームページ右のお知らせ欄に掲載しましたのでご一読下さい。

 「いじめは絶対に許さない」という強い信念のもと、これまでも教職員一丸となり未然防止に努め、「いじめにつながる可能性のある生徒間のトラブル」についても、その解決を図ってまいりました。
 今後は周山中学校「いじめ防止基本方針」策定を機に、さらに気持ちを引き締めてどんな些細な事象も見逃さず、取り組んでいきたいと考えております。
 これからも周山中学校の教育活動への、ご理解・ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

休日参観(2,3年進路説明会)

画像1
画像2
画像3
 3年生は、体育館で生徒・2,3年保護者参加の進路説明会が開催されました。
 学校長の挨拶の後、本校進路指導主事から、平成25年度卒業生の進路状況・進路決定に向けて・昨年度変更された京都の入試制度について等の説明がありました。
 盛りだくさんの内容で、予定の時間をオーバーしてしまいましたが、3年生は自身の進路決定に向けて、真剣に話に耳を傾け、保護者の皆さんも、熱心に資料に目を通される姿が印象的でした。

休日参観(授業参観)

画像1
画像2
画像3
 6月28日の土曜日に「土曜参観」が開催されました。
 当日は曇りですが昨夜の雨も上がり、涼しくて、中学校には、お父さんやお母さんと小さい子どもたちなどの家族連れでいっぱいになり、大勢の参観で賑わいました。
 各教室では、教室の後ろに用意した椅子に座っていただいたり、窓や扉を開放しても、廊下に並んで授業参観していただいたりと大盛況でした。
 1時間目の授業は、1年生が社会、2年生が数学と英語、3年1組が英語、3年2組が理科の授業でした。


スポーツテスト実施(グランド)

画像1
画像2
画像3
 グラウンドでは、ハンドボール投げ、立ち幅跳び、50m走の測定が行われました。
 測定の合間は友達と和やかに過ごしていましたが、いざ計測の時は、誰もが真剣な面持ちで取り組んでいました。
 雨も全然影響なく、ケガなく無事に測定は終了しました。

スポーツテスト実施(体育館)

画像1
画像2
画像3
 6月18日(水)の5,6限に、体育館とグランドを利用して、全校スポーツテストが実施されました。
 あいにくの曇り空からの小雨の中でしたが、比較的涼しいコンデションの中、無事に各種目の測定が行われました。
 当日は花脊中学校から8名の生徒も参加して行われました。
 体育館では、反復横跳び、長座体前屈、握力、上体起こしが計測されました。
 クラス男女単位で、それぞれの種目の計測と移動を行いましたが、整然と行動することができました。

玄関の「図書室情報コーナー」 〜先輩たちの輝き〜

画像1
画像2
画像3
 6月24日(月)管理棟の玄関横の、図書館支援員さん手作りの「図書室情報コーナー」の展示内容がかわりました。
 「先輩たちの輝き」というタイトルで、地域の北桑田高校の自転車部の選手が「高校総体近畿予選」で大会記録を更新した新聞記事や「森林リサーチ科」の紹介記事の展示がされています。
 「我が町の良さを知り、人としての土台がしっかりすることで生きていく力がつく。『みがく、かがやく』は教育の原点」と横にしたためていただいています。
 その他にも京北出身で周山中学校の先輩が書かれた図書も、陳列・紹介されています。

今年度初めての定期テスト

画像1
画像2
画像3
6月24日(火)と25日(水)の両日、定期テストが実施されています。
 今年度最初の定期テストです。
 1年生にとっては、これが初めてのテストとなり、事前に担任の先生からテストの受け方についての説明を受けて臨みました。
 この日はテスト初日で、その第1時間目、各学年の教室には緊張感があふれ、教室をまわっていても答案用紙に解答を書き込む音だけが響いていました。
 1年生の理科では、1分野、2分野それぞれについてのテスト問題と解答用紙を配布され、先生の指示で解答用紙と問題を裏返してテスト開始まで緊張して待っていました。
 生徒の皆さん、各教科全力を尽くして下さい。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 SC
3/17 2年修学旅行事前検診
3/20 修了式  ALT
3/21 春分の日     春季休業開始

学校だより「碎啄」

学校評価

お知らせ

学校経営方針

ほけんだより

京都市立周山中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山39-4
TEL:075-852-0053
FAX:075-852-0090
E-mail: shuzan-c@edu.city.kyoto.jp