京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up37
昨日:82
総数:593197
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫

3年生を送る会(各学年より)

 1年生からはラジオ番組風ににアレンジした合唱を。2年生からはエグザイルのダンスを全員で披露。3年生の飛び入りもありました。
 そして,3年生は大変素敵な歌声を聞かせてくれました。そして最後は全員合唱で締めくくり。素晴らしい送る会をありがとう。
画像1
画像2
画像3

3年生を送る会(吹奏楽部演奏&部活動より)

画像1
画像2
画像3
 プログラムは進み,吹奏楽部の演奏には西陵中のベイマックスが登場!各部活動からは現キャプテンが感謝の言葉を述べました。

3年生を送る会(オープニングセレモニー)

画像1
画像2
画像3
 まずは,生徒会長のあいさつからオープニングセレモニーが始まりました。

3年生を送る会 その1

画像1
画像2
 午前中,3年生を送る会が体育館で行われました。3年生は堂々とそして少し照れくさそうに拍手の中,入場しました。
 気温が低く体育館もかなり冷えていましたが,送る会が始まるとどんどん熱気で温まっていきました。
 

卒業式に向けて

画像1
画像2
画像3
 3年生は昨日,USJへの校外学習を終え,本日は卒業式に向けて,証書授与の練習および合唱の練習を行いました。
 中学校生活も残りわずか一日一日を大切に過ごし,素晴らしい卒業式を迎えてください。
 当日は寒さもましになりそうです。

Dodge ball(ドッジボール)〜球技大会

画像1
画像2
画像3
2年生が6時間目に球技大会としてDodge ball(ドッジボール)を行いました。


そもそもDodge ballのドッヂとは英語で「ひらりと身をかわす」という意味です。


剛速球を受け止める生徒が脚光を浴びがちですが、逃げまどっている生徒の方が


本来の意味からいうと近いのかもしれませんね。


2年生の生徒たちも和気あいあいとした雰囲気で、のびのび楽しそうに行っていました。


己を信じて〜中期選抜試験〜

画像1
 公立高校中期選抜試験が行われました。西陵中からは40名の生徒が受検。今までの成果を十分出し切ってくれていることを信じています。後は良い知らせが舞い込んでくることを期待しましょう。
 3年生は来週から卒業前行事になりますので予定をよく確認して登校してください。

3年生 最後の授業

画像1
画像2
 3年生は本日が各教科の授業は最後になります。
明日は公立中期選抜。来週からは卒業式や送る会に向けての準備や練習。
写真を撮りながら,みんなの成長に感激し,ひとり感傷的になっておりました。

送る会へ向けて

画像1画像2
本日6時間目は卒業生を送る会へむけて各学年が取り組みをしていました。
写真は3年生です。
どの学年もまだまだこれから。
気持ちは必ず伝わる。
練習をして感動の会となるようにがんばっていきましょう。

3年生から1,2年生へ

画像1
画像2
 3年生の卒業式まであと10日となりました。まだまだと思っていたのですが来週末には3年生は西陵中を巣立っていきます。
 正門の横の掲示板には3年生から1,2年生へのメッセージが掲示されています。一人一人が下級生への思いをつづったメッセージ。
 ぜひ,皆さん,読んでください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 卒業証書授与式
3/15 卒業証書授与式
京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp