![]() |
最新更新日:2025/04/16 |
本日: 昨日:38 総数:248971 |
3歳児 はな組 僕たち私たちもやってみよう!!![]() ![]() ![]() 運動会が終わってから「はな組もやってみよう」と年中組がしていた『しっぽとり』や年長組がしていた『リレー』や『踊り』を元気にして楽しみました。 リレーでは「ちょうだい」「はい」とバトンを友達に渡しあって走ったり,踊りもよく覚えていて年長児のように踊ったりしていました。他のクラスにあこがれてよく見ていたのだなと思いました。 これからもいろいろ刺激を受けたり一緒に遊んだリしながら他のクラスの友達と交流を深めていきたいです。 園外保育”稲荷山1”
年長組さんは,眺めの良い四つ辻から,さらに一番高いところまで挑戦しました。おやつも楽しめましたよ。
![]() ![]() ![]() 園外保育,稲荷山2![]() ![]() 10月誕生会![]() ![]() 避難訓練
火事です。避難開始!
今回は,4・5歳では事前指導なしに練習をしました。それでも,しっかり落ち着いて行動がとれましたよ。 ![]() ![]() 運動会を終えて…![]() ![]() 登園してすぐに「今日も運動会したい!」と赤白帽子を被って園庭に出ていきます。 ある日は,かけっこを楽しんでいると,運動会の時にことり組さんが楽しんでいたしっぽとりのしっぽ(ハチマキ)を見つけて,遊び始めました。 「しっぽとったよー」「先生またつけてー!」 「先生のしっぽもとるよー!」 友達や先生と一緒に,取ったり,取られたり,何度も何度も繰り返ししっぽをつけて園庭を走り回って楽しんでいました。 運動会の生活の中で,年長児さん年中児さんが遊びを楽しむ姿を見て,ぼくたちもしてみたい!と興味をもっていたようです。 他のクラス,お兄さんお姉さんからの刺激はとても大きいですね。 運動会頃から異年齢でかかわる機会も更に増え,親しみや憧れの気持ちをもっています。 これから運動会の遊びでも,他の遊びでも,お兄さんお姉さんたちから刺激を受けながら,子どもたちの思いを大事にして過ごしていきたいと思います。 ohanasikai
住吉児童館さんで実施された「おはなし隊・キャラバンカー」を訪問させていただきました。500冊以上の本の中から好きな本を選んで楽しんだり,読み聞かせや,紙芝居も楽しみました。おはなし隊様・児童館様,お世話になりましてありがとうございました。
![]() ![]() ![]() うさぎ組運動会1
少し天候が危ぶまれましたが,ほとんど影響もなく,楽しい運動会となりました。
![]() ![]() うさぎ組運動会2![]() ![]() さつまいもほり
教育大学の農場でお世話になりまして,サツマイモの収穫を楽しんできました。
![]() ![]() ![]() |
|