ひなたぼっこ
ベランダで,子どもたちが話をしたり,花壇の様子を見たりしている姿を発見しました。太陽の光がさしていて,ぽかぽか陽気の昼休みでした。
【1年】 2015-02-10 17:09 up!
豆つまみ大会に向けて
1年生の子どもたちも豆つまみ大会に向けて意欲が高まってきています。お箸を上手に使って,豆をつまめるように練習をしていきましょうね。
【1年】 2015-02-09 18:15 up!
半日入学に向けて
来週は,いよいよ半日入学です。“おみせやさんごっこ”で使うカードやバッグの準備をしました。子どもたちもやる気いっぱいです。新1年生の皆さん,楽しみにしていてくださいね。
【1年】 2015-02-09 18:14 up!
朝会発表に向けて
今日から発表に向けて,本格的に練習をスタートしました。衣装も着て,やる気いっぱいの2人です。
【ひかり学級】 2015-02-09 18:12 up!
豆つまみ
豆つまみ大会に向けて練習を頑張っています。手先のよい運動になるので時間を計り集中して取り組んでいます。
【ひかり学級】 2015-02-09 18:12 up!
5年 図画工作 布から生まれた形
布の特徴を利用して,つくりたい形を立体に表します。布がどんな形に変身するのか楽しみです。
【5年】 2015-02-09 17:57 up!
昔の道具
社会科の時間に洗濯板を使ってくつ下を洗濯しました。
「水が冷たくて大変。」「腕がつかれる。」や「電気を使わなくてエコだ。」「洗濯機と違って洗いたいところをしっかり洗うことができる。」など様々な感想がでました。
【3年】 2015-02-06 17:34 up!
豆つまみ大会予選
中間休みに豆つかみ大会の代表5名を決める予選をしました。
決められた数の大豆を早く移すことができるかどうかで決めました。
まだ,できていないお友達も随時タイムを測っていきます。
【3年】 2015-02-06 17:32 up!
社会見学
「昔をつたえるもの」の学習で,旧細野小学校にある資料室へ行きました。
林業・農業・生活に関する様々な道具を見ることができました。
道具の使い方やその時の暮らしの様子などについては江口先生に教えていただきました。
【3年】 2015-02-06 17:32 up!
週末
2月6日(金),2月最初の週末。時折雪のちらつく寒い日でした。春はそこまで来ているのでしょうか。
今週は,インフルエンザ等でお休みをしている子どもが増えました。早く元気になって登校してくださいね。
【学校や地域の様子】 2015-02-06 17:00 up!