京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up13
昨日:88
総数:558589
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

浄水場の見学 〜4〜

 写真は「フロック形成池」というところ。
薬品を混ぜて,水の中のごみを集めて沈めていきます。1番目の池から順に進むにつれてみ時の透明度が上がっていることがはっきり分かりました。
画像1
画像2
画像3

浄水場の見学 〜3〜

 どのようにして水をきれいにするかというと,

    ごみを取り除いて,消毒をする

・・・ということなのですが,そこで大変重要な役目を果たしているのがこの『砂』なのです。なんだかとても原始的なような・・・でも,この砂は普通の砂ではありませんでした。なんと直径0.5ミリくらいの細かい粒なのです。「この砂を使って『ろ過』しています」と浄水場の方から説明を受けました。

 みんな「ほんまや」「さらさら」と納得。
画像1
画像2

浄水場の見学 〜2〜

 ここは,着水井。琵琶湖疏水を通って運ばれてきた水が浄水場に初めて入ったところです。ここでの水は,まだにごっていて,においも生臭いような感じがします。
画像1
画像2

浄水場の見学

 16日(月)は,松ヶ崎浄水場に社会見学に行きました。

私たちのくらしに欠かせない水。水道の水はどこからきているのかをまず調べることから始めたこの学習。京都市の水道水のほとんどは琵琶湖から来ていることが分かりました。
でも,琵琶湖の水がそのまま飲めるわけはありません。浄水場でどのようにして安全な水道水を作っているのかをこの目で確かめてきました・・・
画像1
画像2

松ヶ崎浄水場へ行って来ました。

 6月16日(月)に4年生は,社会見学で松ヶ崎浄水場に行って来ました。京都の水がどうやってきれいになっているのかを知り,子どもたちは水への気持ちが変わったようです。
画像1
画像2
画像3

ゆっくりお弁当

今日の昼食は、水車小屋の前でお弁当を食べました。川遊びのあとで、ほっこりしたよい時間となりました。
画像1
画像2
画像3

川遊び 2

少々の水の冷たさも何のその。川遊びに夢中の子どもたちです。カエル、カニ、ヤゴ、魚まで見つけています。何かを見つけては、大騒ぎ。元気な子どもたちです。
日も射してきました!


画像1
画像2
画像3

川遊び 1

川遊びは、親水広場というところでします。少し離れているのでそこに向かって歩いて行きます。
親水広場に着いて、お話を聞き、いよいよ川へ入ります。
画像1
画像2
画像3

渡り廊下で

本館から宿泊棟へ行く渡り廊下で、鳥が飛びかっていました。鳴き声もします。
よく見ると、ツバメです。
ツバメの巣もいくつか見つかりました。
ツバメをこんなにたくさん見られるのも、花背山の家ならではですね。
画像1
画像2

朝ごはんもバイキング

朝食もバイキングです。
ごはんとパンが選べます。
今日の元気の源、しっかり食べたかな?
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp