京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up8
昨日:88
総数:558584
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

音読劇『お手紙』

アーノルド=ローベル作・絵の
『お手紙』の音読劇の学習をしました。

一場面ずつ丁寧に内容を読み取り,
「がまくん」と「かえるくん」の
気持ちを考えていきます。

二人の関係を考えながら読み進めることで,
「がまくん」と「かえるくん」が話す言葉の裏にある
気持ちを考えることができました。

「かえるくんはそんな気持ちだったのか…。」と
場面を進めるごとに子どもたちも目から鱗だったようです。

読み解いたことをもとに,音読劇をしました。

それぞれが,「がまくん」と「かえるくん」の
言葉に込められた気持ちを表現しながら
発表を行いました。

本を読む時に,登場人物の気持ちを
深く考えながら読み進める楽しみを
感じたようでした。
画像1
画像2

持久走大会 3年(1)

画像1
画像2
画像3
 昨日の雨が止んで,今日は持久走大会が行われました。

 持久走大会に向けて,子ども達は朝ランニングをがんばってきたので,寒くならず,気持ちの良い今日に,子ども達が走ることができてよかったです。

持久走大会 その4

「先生ー,あと何分ですかー?」と,残り時間を気にしながら,目標達成を目指して走る子どもたち。
最後の力を振り絞ったからでしょうか。
60分間が終わり,スタート地点に戻ってきた子どもたちは…

やっぱりぐったり。

汗を拭いて,お茶を飲んで,「ふう〜」「疲れた〜」


目標を達成できた人も,残念ながらできなかった人も,それぞれが自分のペースで60分間取り組みました。
お疲れ様!みんな,とてもよくがんばりました!
画像1
画像2

持久走大会 その3

持久走大会では,北の加茂大橋と南の丸太町橋の間の約1kmの間を往復します。
何km走ったか,何回折り返したかが分かるように,それぞれの橋の手前で先生たちがスタンプやシールで印をつけてくれます。
「さっきは○○先生やったから,今度は△△先生に押してもらおう」と,いろいろな印を集めている子どももいました。
画像1
画像2
画像3

持久走大会 その2

6年生が出発して5分ほどたったころでしょうか。
もうすぐ3年生が出発!…と思ったそのとき,向こうから先頭を走る6年生が戻ってきました。そして,どんどん折り返して戻ってくる6年生たち。
「え〜!もう帰ってきたん!?」「速〜い!」と,3年生や2年生も驚いていました。
画像1
画像2

持久走大会 その1

いろいろなことが「小学校最後」になっていく6年生。
この持久走大会も,いよいよ小学校最後の持久走大会になりました。

午前9時30分,他の学年よりも一足早くスタートです。

画像1
画像2

かっこよく走りました!!

 今日は持久走大会でした。昨日が天候不良のために1日延期になりましたが,今日はお天気に恵まれて実施できました。
 それぞれ去年より少しでも長い距離を走るということと,最後まで走り切るということふたつをめあてにして臨みました。

 終わった後,みんなさわやかな笑顔でいました。みんなそれぞれに自分との闘いがあり,それを乗り越えたいい顔をしていました。
画像1
画像2

ビオトープ・園芸委員会

 ビオトープ・園芸委員会が行われました。今回は、ビオトープの写真を見ながら、いろいろな問題点を見つけ、これからできる対策を考えました。春に向けて、できる準備を今の季節からしていきます。
画像1
画像2

ビオトープ・園芸作業日

画像1
画像2
今日は,朝から雨でした。今日の作業は無理だろうなと思っていたところ,雨の合間をぬって作業に来てくださいました。今日の作業は,足元に生えたつるを切ったり,枝の選定をしていただきました。春に備えて,着々と準備をしていただいています。足もとの悪い中,作業していただき本当にありがとうございました。

思いもよらない お客さん

今日,2時間目に秋を探しに行きました。
そこでは写真を撮ったり,落ち葉を拾ったりしました。
そして,教室へ帰り拾ってきた落ち葉を見てビックリ!
なんとナメクジさんまで連れて帰ってきてしまいました。
雨の日ならではのお客さんだなぁと感じました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp