京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up4
昨日:83
総数:561071
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

プールそうじ 5年生

水泳学習が、来週から始まります。
それに向けて、今日は、プールそうじをしました。

まず、5年生です。
プールサイドを中心にそうじをしてくれました。
更衣室もがんばっていました。


画像1
画像2
画像3

切り株をさがせ!

画像1
画像2
画像3
切り株の周りに密集しているところを探して、枝をぽきぽきします。
最後は、お家の人に鋏で切ってもらって完成!

桜の樹に水をやってくれている子もいました。
ありがとう!

今日は、暑い中、参加していただきました保護者の皆さん、ボランティアキッズとして参加してくれた子どもたち(ベストがなくなって渡せなかった人ごめんなさい)
本当にありがとうございました。
いい汗を流せましたね。

枝を折るんです!

今年の吉田山清掃は、「小学生にはいつもと違うお仕事をお願いします」と聞いていました。京大の深町先生やボーイスカウトの方の話を聞くと、吉田山を里山にするために、伐った切り株の成長を止めるために、まわりの枝をきるということでした。

そして、「小学生は、枝をぽきぽきと折ったらいいよ」ということでした。

説明を聞いて、いよいよ取り掛かります。
「松の赤ちゃんは大切に!」ということで、よく見ると、確かに『松の赤ちゃん』はいくつか生えていました。

画像1
画像2
画像3

「里山のおはなし」

吉田山清掃の後,京都大学の深町先生に「里山のおはなし」をしていただきました。里山を守るために人が関わる必要性や森を若返らせる必要性を教えていただきました。今日の作業をした意義がさらによくわかりました。
画像1
画像2

吉田山清掃

6月8日(日)9時より吉田山清掃がありました。第四錦林小学校からも多くの児童の皆さん,保護者の皆さんに参加していただきました。今年は,さくら,もみじ,まつなどの小さな芽がしっかりと育つように,周りの下草を刈る作業をしました。大変暑い中でしたがご協力いただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6月6日は?

 6月6日に学校朝会がありました。校長先生から「6月6日は何の日でしょう?」とお話がありました。子どもたちは、「学校のお誕生日」と答えていました。その通りで、今年で83回目の創立記念日になります。
 お話の中では、今でも続いている第四錦林小学校のいろいろな取組が紹介されました。ちょうど子どもたちが生まれたころから始まった取組の中には、「吉田見守る隊」の取組もあり、地域の人々がどのような思いをもっていただいているのかを知らせてくださいました。それを聞いたたくさんの子どもたちは、しっかりあいさつしたいと答えていました。
画像1
画像2
画像3

平成26年度 PTA総会

 6月7日(土)に、PTA総会が行われました。総会では、昨年度の決算報告の後、各委員会から今年度の予算が報告されました。今年度の活動がいよいよ本格的に始まります。PTAの皆さん、よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

図書ボランティアありがとうございます 3日目

3日間におよぶ図書ボランティアの活動、ありがとうございました。
2日目、3日目はわくわくルームでの活動でした。

図書の並べ替えで、たくさんの図書があるので子どもも手つだいますと
お話ししていましたが、ボランティアさんだけでやってくださいました。

まだ、ラベルの貼り換えなど作業は続くようです。
ありがとうございます。

お世話になりますが、どうぞよろしくお願いします。



画像1
画像2
画像3

じょうずな話し方について

6月6日(金)の5時間目に「上手な話し方」について学習しました。
実際にみんなの前に出て,この言い方をするとどのように感じるのかを演技をしながら考えました。

みんなが安心する話し方
・「ありがとう。」「ごめん。」を相手に伝える。
・自分の気持ちを相手に伝える。

相手に対して感謝の気持ちを持ち,しっかりと自分の気持ちを伝えていける人になってほしいです。
画像1
画像2
画像3

雨の日の体育

6月5日(木)はあいにくの雨で体育が体育館になりました。
始めに二人ペアでストレッチをしてから,体育館全体を使って手つなぎ鬼や円になって鬼ごっこをしました。雨の日でも,全力で走り回り,とてもいい汗がかけました!
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp