京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:27
総数:323448
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2月27日 1年英語活動

京極小学校は1年生から英語活動を実施しています。
今日は英語活動担当教員と担任とで授業をしました。
子ども達はとても楽しみながら英語での読み聞かせを聞いたり,ゲームをしたりしました。
画像1
画像2
画像3

2月27日 2年英語活動

2年生の子ども達は1年生の時にも英語活動の授業を受けています。
今日も英語活動の授業を楽しみました。
今日は絵本の読み聞かせを聞いたり,数字の1〜10の英語での言い方について歌やクイズを通して慣れ親しみました。
画像1

2月27日 みどり学級英語活動

みどり学級の子ども達は交流学級で英語活動・外国語活動の授業を受けたり,みどり学級だけで授業を受けたりしています。
今日はみどり学級で担任が英語活動の研究授業をしました。
他の学校の先生が数名来られていました。
みどり学級の子どもは進んで活動していました。
画像1
画像2
画像3

2月25日 2年国語

「なかまのことばとかん字」の学習をしました。
学校で学習する教科の名前を発表しました。
4月から3年で学習する社会,理科や高学年で学習する家庭科のことを発表している子どもがいました。多くの子ども達は集中して学習しています。
画像1
画像2

2月25日 1年生活科

「もうすぐみんな2年生 できるようになったこと」の学習をしています。
この1年間でできるようになったことを全員が発表しました。できるようになったことが沢山あって,いくつも発表したい子どもが多くいました。
画像1
画像2

2月25日 6年総合的な学習

26日に行く社会見学について学習をしています。
今日は,各グループの行程を確認したり,見学する際に注意することや学校に連絡する必要が出た場合のこと等について話をしたりしました。
画像1

みどりで読み聞かせ

先日,採用前研修で来られていた方が,みどり学級で絵本の読み聞かせをしてくださいました。

とても,やさしい眼差しで,みどりの2人に接してくださいました。

ありがとうございました。


画像1

2月25日 みどり学級・4年京極学習発表会

3時間目にみどり学級・4年生の京極学習発表会を行いました。
福祉をテーマにして調べてきたことを発表しました。
3年,5年の子ども達が発表を見ました。
保護者の方も参観にお越しいただき,ありがとうございました。
画像1
画像2

2月25日 かしの木読み聞かせ

今日はみどり学級,2年,4年,5年,6年の子ども達に読み聞かせをしていただきました。
みどり学級,4年,5年,6年では英語での読み聞かせをしていただきました。
子ども達は毎週水曜日の読み聞かせを楽しみにしています。
かしの木の皆様,いつもありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

2月25日 3年京極学習発表会

2時間目に3年生の京極学習発表会を行いました。
3年生は今まで校区探検を行い,校区のことについて調べてきました。
調べたことをグループで新聞にまとめ,それを発表しました。
2年生と4年生が発表を見ました。
保護者の方もお越しいただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 みまもり隊感謝の会
3/11 シェイクアウト訓練
3/12 6年卒業お茶会,茶道部活
3/16 ALT
京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp