![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:50 総数:322892 |
放送委員会の子ども達もがんばっています![]() 時間になると、その日の当番の子どもが放送室に入って放送をしています。 4年 ポテトチップスの旅![]() ![]() ![]() 京都府と各地のつながりを学ぶのですが,最初にじゃがいもとポテトチップスを 提示し,「北海道でとれたジャガイモが,どうやって京都府の工場に運ばれて ポテトチップスになるのだろう?」ということを考えました。 日本地図をもとに,「船?飛行機?トラック?」とルートをいろいろ考えました。 いろいろ話し合う中で,「じゃがいもは京都府舞鶴市の港に運ばれる。」 ということに気づきました。「では,なぜ舞鶴市に?」 それを次の時間に調べます。 3月9日 6年生 卒業式の練習
先週から卒業式の練習が始まっています。
今日は6年生が卒業証書の授与の練習と別れの言葉の練習をしました。 別れの言葉はほとんどの子どもが覚えていて,とてもしっかり言えています。 ![]() ![]() ![]() 3月9日 陸上部練習
週初めの練習はいつも鬼ごっこをしています。
ビブスをもった人が鬼で,タッチをされた人が次の鬼になります。 全速力で追いかける子,逃げる子がいて,中には息を切らして走りまわっている子どもがいます。 ![]() ![]() 3月9日 町別児童集会
今年度最後の町別児童集会を行いました。
各町ごとに集まり,来年度の町班長を決めたり,登下校時の安全について確認したりしました。 ![]() ![]() ![]() 3月9日 集団下校
町別児童集会の後,集団下校をしました。
各町毎に,今日決まった新しい町班長を先頭に下校しました。 新しい町班長さんは,これから1年間集団登校や集団下校の時に力を発揮してくれることでしょう。 ![]() ![]() ![]() 3月6日 1年英語活動
6時間目に英語活動の授業をしました。
英語の絵本の読み書かせや,歌,ゲームで数字や色の言い方に慣れ親しみました。 ![]() ![]() ![]() 4年 6年生を送る会にて![]() ![]() ![]() 4年生は,ゆず作曲「with you」に合わせて, 自分たちでセリフやタイミングを考えました。 また,おめでとうの掲示物やプログラムなど,みんなで協力して作りました。 2分55秒にこめられた6年生への感謝の気持ちを タイミングばっちりで届けることができました。さすが4年生! 次は,卒業証書授与式で在校生代表として出席します。 最後まで,6年生との関わりを大切にしてほしいと思います。 3月6日 放課後まなび教室閉講式
今日で今年度の放課後まなび教室が最終となり,閉講式を行いました。
今年1年間放課後まなび教室の運営に携わって頂きました方々,ありがとうございました。 ![]() 3月6日 5年生も活躍しました
今日行われた6年生を送る会では司会や言葉など5年生の子ども達が担当しました。
いろいろな準備や後片付けも5年生が中心になってやってくれました。 ![]() ![]() ![]() |
|