京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/25
本日:count up1
昨日:3
総数:142674
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

誕生日会

画像1画像2画像3
 今日は児童の誕生日当日ということで、同じ10月生まれの児童1人と一緒にお祝いをしました。今日はハロウィンということでプチ仮装をしてゲームをしました。お楽しみ係が考えた遊びとお祝いされる2人のやりたい遊びを行いました。
 普段男女の仲があまり良くないと自分たちで思っているようですが、一緒に遊ぶ姿を見ていると仲がいいクラスだなと自然に思えました。

2年 ぼうしをかぶって

図画工作科「ぼうしをかぶって」の作品が完成しました。
ハロウィンに合わせて,ぼうしをかぶって校内を歩きました。

画像1
画像2
画像3

6年生社会 伊能忠敬はすごい!

画像1画像2画像3
現在の衛星写真と見比べてもほとんど誤差がない,伊能忠敬の地図。そのすごさを知るために,運動場の周囲の形を地図にしてみました。
グラウンドを歩きながら,画用紙に地図を作りますが,なかなか上手に作れません。4グループの地図を見比べてみると,それぞれまったく違う形になっていました。
今から200年以上も前に,日本全国を測量しながら歩いた忠敬。作成をスタートしたのは50歳からだそうです。歩いた距離は,地球1周分!
彼の情熱と,当時の西洋の学問の進み具合に驚きを隠せない子どもたちでした。

冬野菜をそだてよう

畑で,だいこんとはくさいとにんじんとキャベツを育てています。
「はくさいのはっぱが虫にたべられている。」
「だいこんの芽がいっぱい出てるけど,大きくなったらぎゅうぎゅうづめになってうまくそだつのかなあ。」
水やりはしているけど,どうしたらおいしく育つのか調べることにしました。
図書館で調べてみました。
育て方が書いてある本を何冊か見つけました。
画像1
画像2

切り方さまざま

画像1
画像2
 ハサミを使って計算カードを作っているところです。よくみると,子どもによっていろいろ個性のある切り方をしていることに気づき,載せてみました。
 (1)(3)と(2)(4)を比べるとカードの左端を切っているか右端を切っているかの違いが見られます。
 また,(3)と(4)を比べると縦を先に切るか横を先に切るかの違いが見られます。
 さらに,(5)と(6)を比べると一枚ずつ回りすべてを切ってつくりあげるか,縦一列に先に切って,後から横を切り分けることで一枚一枚つくりあげるかという違いが見られます。
 子どもたちにすごく素敵な個性があって,またひとつ楽しみが増えました。

1,2年合同体育

パスゲームを一緒にしました。
4チームに分かれてゲームを2試合しました。
パスをつないでゴールに向かっていきます。
2試合ともいい勝負でした。
画像1
画像2

消防署見学に行ってきました

10月27日月曜日右京消防署京北出張所に見学に行きました。消防団の方に消防車を見せていただいていたこともあって,よく知っていました。消火器を使っての体験もさせてもらいました。その後,施設の中の様子を見せていただいたり,救急車の説明やAEDの使い方も教わりました。私たちのくらしの安全を守っていただいていることをしっかりと学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

楽しく科学を学習する!!

画像1画像2画像3
 科学センター学習に行ってきました。最初は展示学習を回りました。解説をしてくださる方々がいて,4つの解説コーナーから3つを選んで学習しました。
○「化石 大昔の生物」では実際の化石を触らせてもらい,どうやって化石ができるのかを学習しました。
○「すごいぞ!強力じしゃく」では強力なじしゃくを使って鉄の棒が磁石に変わるところや,磁石の極について学習しました。
○「チョウとガの違い」では,羽のもようや止まったときの羽の開き方ではチョウとガを区別できないこと,実際に見分けるには何を見ればいいのか知りました。
○「びっくり!エアパワー」では目に見えない空気の力を視覚的にわかるように見せてもらいました。
 その後,プラネタリウムで星の動きや太陽の動きを学習しました。昼食後は液体窒素を使って様々なものを凍らせる実験を見せていただきました。気体を凍らせるところでは子どもたちがとてもびっくりしていました。最後には液体窒素を気体に戻して小さなロケットを飛ばしました。子どもたちも感動して大きな拍手をしていました。そして,チョウの家で京都では見られないチョウを見せていただき,一日が終わりました。
 帰りのバスはかなり疲れた様子でした。勉強をするのはあまり好きじゃないという子どもたちも実験になると目を輝かせていました。今日の実験の結果や学習して分かったことは詳しく書いていません。詳しくは5年生まで!!!

よく見てみようダンゴムシ

画像1画像2画像3
 京都市青少年科学センターで学習してきました。学習のテーマは「ダンゴムシ」。
ダンゴムシ?そこら辺にいるじゃない。と思った人も多いでしょう。でも,じっくり,ゆっくり観察したことがある人はそういないのではないでしょうか。実は,ダンゴムシはすごいんです!どこがどれだけすごいかは,秘密です。一度じっくり観察してみてください。
 日頃,豊かな自然に囲まれて生活している京北の6年生も,ダンゴムシという小さな生物の秘密に驚かされていました。庭先で見つけたら,きっとこれまでとは違った目で見ることでしょう。
写真左:ダンゴムシを3匹捕まえて,代表チームを作ります。
写真中:ダンゴムシレースの準備中。優勝するのは,どのダンゴムシ?
写真右:ダンゴムシを迷路に入れてみました。どうなるのかな?

なかよしタイムで発表

画像1
画像2
 音楽クラブが前期の練習の成果をなかよしタイムで発表しました。
 体調を崩して休んでいる子もあり,全員での演奏とはなりませんでしたが,休んでいる子の分も心を込めて演奏しました。聴いてくれた児童からしっかりと拍手をしてもらえましたよ。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立京北第三小学校
〒601-0531
京都市右京区京北上弓削町弾正27
TEL:075-854-0244
FAX:075-854-0256
E-mail: keihoku3-s@edu.city.kyoto.jp