京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up1
昨日:40
総数:353909
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

育成お別れフレンドタイム

 3月6日(金),池田小学校で「育成お別れフレンドタイム」がありました。みんなでバルーンやしっぽとり,ロンドン橋をしました。楽しい時間となりました。
画像1

ミュージッククラブ コンサート

 3月5日(木),昼休みにミュージッククラブのコンサートがありました。「レット・イット・ゴー」と「カントリー・ロード」の2曲を演奏しました。
画像1
画像2

みまもり隊感謝式

 3月2日(月),みまもり隊感謝式がありました。いつも登下校を見守ってくださっている子どもみまもり隊の方々に感謝のメッセージを添えて花をプレゼントしました。
画像1
画像2

四者協議会

 2月24日(火),四者協議会がありました。学校運営協議会理事の方々,PTAの方々,児童会代表及び代表委員,教職員で,「これからの池田東小学校について考えよう!」をテーマに話し合いをしました。
画像1画像2

第6回セルフチャレンジ

 2月21日(土),第6回目のセルフチャレンジがありました。牛乳パックを使って,編み物に挑戦しました。初めての編み物に最初は苦戦していましたが,だんだん手も慣れてきました。毛糸1玉分を編み終わったら完成します。最後の仕上げは学校で行います。できあがりが楽しみです。
画像1画像2画像3

フレンドリー大なわ大会

2月13日(金)

2時間目に児童会主催のフレンドリー大なわ大会がありました。
1月の中旬から,練習をがんばってきた成果を発揮しました。
各グループで息を合わせて,69回跳んだグループもいました。
とても楽しかったようです。
画像1
画像2
画像3

半日入学・入学説明会

 2月12日(木),新1年生の半日入学と入学説明会がありました。半日入学では,折り紙でイヌやネコを折ったり,絵を描いたり,本の読み聞かせをしてもらったりしました。
画像1画像2

平成26年度 後期学校評価アンケート考察

平成26年度後期学校評価アンケート考察については,ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。
平成26年度後期学校評価アンケート考察(学校だより1月臨時号)

人権に関わる授業6年

 6年生では,社会「わたしたちのくらしと日本国憲法」で,日本国憲法で保障されている基本的人権がくらしの中で実現されているかどうかについて話し合いました。
画像1
画像2

お抹茶を楽しむ会

 1月24日(土),お抹茶を楽しむ会がありました。女性会やPTAの方にお茶を点てていただき,お抹茶をおいしくいただいたり,作法を教えていただいたりしました。
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 授業参観(5校時)・懇談会
3/10 クラブ活動
3/12 町別児童会
3/13 6年生を送る会(5校時)

学校だより

学校評価

学校基本方針

配布プリント

京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp