京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:5
総数:224086
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

理科「あたためたときの水の様子」

画像1画像2
水がふっとうした時に出てくるあわの正体は何だろうか,実験をして調べました。

昼休み

 月曜日の昼休みは,いつもより時間がたっぷり。澄み切った青空のもと,子どもたちは運動場で楽しそうに遊んでいます。元気いっぱいの子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

朝会

画像1
 2月16日(月),朝の冷え込みは厳しかったですが,陽射しがまぶしい日となりました。
 今日は,1週間の始まり。朝会がありました。校長先生は,ひかり学級のお友達と協力した4年生と6年生のお友達とが力を合わせてとてもいい発表をしたことをみんなの前でほめられました。
 続いて表彰です。頑張って絵を描いたお友達,京北まちの音楽隊のお友達の表彰をしました。
 今週も充実した学校生活を送りましょう。

防犯訓練

画像1
画像2
不審者が学校に侵入してきたことを想定し,防犯訓練を行いました。少し怖くなりましたが,よく放送を聞いて行動することができました。

子どもまん中プロジェクト

サンガつながり隊の方による「子どもまん中プロジェクト」が行われました。1・2・3年生の子どもたちが,自分たちで考えながら楽しんで体を動かす姿を見ることができました。子どもたちにとってたいへんよい機会になりました。サンガつながり隊の皆さま,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

防犯訓練

画像1
 2月13日(金),まだまだ寒い日が続いています。
 今日は,右京警察署の方にご指導いただいて防犯訓練を行いました。子どもたちは,『いか・の・お・す・し』の約束をもう一度確認しました。教職員にはさすまたの使い方なども教えていただきました。右京警察署の皆様,お忙しいところ本当にありがとうございました
 

コロコロ大さくせん! 〜その2〜

 来週は,もっとすてきになるように飾り付けの続きをしていきます。どんな作品になるか楽しみですね。
画像1
画像2

コロコロ大さくせん! 〜その1〜

画像1
画像2
 転がる仕組みにすてきな飾りをつけています。「ひらひらさせるときれいだな。」「カラフルにしたほうがいいな。」と,友達といろいろなお話をしながら活動していました。

給食

画像1画像2
 インフルエンザ等の流行を防ぐため,教室で給食をいただいています。ランチルームから教室まで給食を運ぶのは大変ですが,力を合わせて運び,配膳しています。

5年 外国語活動

好きな食べ物の名前を尋ねたり,答えたりする学習です。今日は,それに使うカードの準備をしました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/6 6年生を送る会 PTA総会 ほっこり子育てひろば
3/9 朝会 地域班長交代 放課後まなび教室閉講式 クラブ
3/11 育成学級交流学習 ALT シェイクアウト訓練
3/12 フッ化物洗口

学校だより

学校評価

図書便り

気象警報発令・地震発生に伴う児童の登校について

給食だより

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp