![]() |
最新更新日:2025/08/30 |
本日: 昨日:30 総数:324053 |
2月24日 6年総合的な学習
26日に卒業社会見学に行きます。
各グループで社会見学の行程を相談しました。 市バス1日乗車券を使ってグループ毎にコースを決めて社寺仏閣を見学していきます。 当日は保護者ボランティアの方々にもお世話になります。よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() 2月24日 6年京極学習発表会
6年生は「オ−ストラリアの小学校との交流」と「御所」をテーマにして京極学習発表会を行いました。
オーストラリアの小学校とはここ数年間6年生が毎年手紙などの交流をしています。 今日の発表会には宮内庁からも参観にお越しいただきました。 ![]() ![]() 2月24日 2年体育
マラソン大会が終わりましたので,ボールけりあそびの学習を始めました。
子ども達はゴールをめがけてシュートをしていました。 ![]() ![]() ![]() 2月24日 縦割り活動
昨日に続き縦割りグループで6年生を送る会のプレゼントを作りました。
各自が書いたメッセージカードを大きな紙に張り付けて色をぬったり,絵を描いたりしました。 ![]() ![]() ![]() 2月24日 縦割り掃除
今年度の縦割り掃除は残り数回となりました。
それぞれの縦割りグループで協力して掃除をしていました。 ![]() ![]() ![]() 2月24日 2年図工
先日収穫した大根の絵を描きました。
葉の細かなところに気をつけて,丁寧に色を塗っている子どもが沢山いました。 大根の色はグラデーションをつけて本物のようにぬっている子どもも大勢いました。 素敵な作品に仕上がりそうです。 ![]() ![]() ![]() 2月24日 5年算数
円と正多角形のテストをしました。
テストの前にはノートや教科書で確認をしている子どもがいました。 ![]() ![]() 2月23日 5・6年総合的な学習
24日に京極学習発表会を控え5・6年の子ども達は調べてきたことを各自の方法でまとめています。
![]() ![]() ![]() 2月23日 委員会活動![]() ![]() ![]() 6年生の子ども達は委員長として多くの子ども達ががんばって仕事をしていました。 5年生の子ども達は4月から最高学年として委員会活動もで活躍してくれることを期待しています。 2月23日 1年体育
パスゲームの学習をしています。
今日は体育館で学習を行いました。 パスゲームのやり方に子ども達は少しずつ慣れてきています。 ![]() ![]() ![]() |
|