京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/25
本日:count up1
昨日:1
総数:142788
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年栄養指導

画像1画像2
3年生は,「よくかんで食べよう」の学習をしました。普段あまりよくかんで食べることをしていなかった子どもたちも,かむことの大切さがわかったようでした。

2年 版画

版画の印刷がはじまりました。
インクのつきぐあいをよく見ながらローラーをころがしました。

和紙をめくるときには,
「ドキドキする。」
刷り上がりを見て
「わあ,こんなになるんやあ。」
とうれしそうでした。
画像1
画像2

町たんけん新聞

町たんけんの新聞に貼る写真を印刷しにコンピュータルームへいきました。
写真を選んで印刷できました。
ダブルクリックのしかたやシャットダウンのしかたもスムーズにできるようになってきました。
画像1

第2回 漢字大会

2校時に漢字大会がありました。
満点賞をめざして,毎日がんばってきました。
みんな集中して何度も見直しをしていました。

一生懸命に覚えた成果が出たでしょうか!?



画像1

平均を使って

画像1画像2画像3
 平均を使い自分の歩幅を求めました。その歩幅をもとに学校内のあらゆる長さを求めました。砂場の周りの長さや,学校の一周の長さ,運動場の周りの長さなど,文字通り足を使って距離を求めていきました。算数を応用して身近なことがわかると学習の大切さがわかりますね。

朝会(12月8日)

 今日の朝会は,まず,全校合唱「ぼくの飛行機」を歌いました。
 続いて,三浦先生から「チョウのふしぎ2」のお話をしていただきました。
 チョウの捕まえ方に始まり,身を守るための術についてのお話でした。
 子どもたちも引き込まれたようにしっかりと聞いていました。
画像1
画像2
画像3

料理クラブ

 料理クラブは,「ホットケーキ」を作りました。
 ホットプレートで焼きました。
 ひっくり返すのにドキドキしている様子でしたが,上手にできました。
 おいしくできて満足の笑顔で試食していました。
画像1
画像2
画像3

国語「たのしい冬」

 百人一首をしました。
 昨年覚えた50首をしました。
 ちょっと忘れているのもありましたが,見つけるのがはやくなっているように思いました。
 今年度は残りの50首に挑戦です。
 1月の百人一首大会に向けて1首でも多く覚えてほしいです。

 そのあとみんなで「ぼうずめくり」をしました。
 
画像1
画像2

今朝の登校より

画像1
画像2
画像3
 12月8日(月)今朝の気温が氷点下3度で霧が出ています。そのような中,冬期だけバス通学をしている井崎・塩田の子どもたちが今日も元気にバスに乗り込んでいます。
 この冷え込みに,当然,蜘蛛の巣に氷がついているのですが,以前(11月21日)よりも白っぽいのでカメラに収めました。
 よく見てみると,前回の初氷の時の画像と違う凍り方をしています。11月21日は露の玉が冷やされて氷になったのですが,今回は,気温が低く霧が発生していることも手伝って蜘蛛の巣の氷粒が成長したと思われます。つまり,小さな氷粒に霧が付着し,気温が低いためにすぐに凍ってしまうことを繰り返すことで成長したということです。いわゆる霧氷(粗氷)のような現象ではないかと思われます。

雪が舞ってます

画像1
画像2
画像3
 12月6日(土)昼過ぎから15時ごろにかけて雪が降ったりやんだりしました。
 初雪が3日(水)で,昨日にもちらほら舞っていましたから今日が3回目となりますね。今週から来週にかけては寒気が入り込みやすいようで寒い日が繰り返されそうです。
来週の選挙投票日前後も冷え込むようで所によっては雪になるかもしれないそうです。
 今日の降雪はカメラにもしっかりおさめられたのですが,喜んでくれる子どもたちは学校にいません。これが平日なら「先生!雪や!」「わあ,雪が降ってる」…と教室で声が聞こえてくるんですけどね。学校の休日ではその声も,シ〜ン。昼間にシ〜ンシ〜ン(深々と語呂合わせしてます)と降る雪です。
 15時には止んで晴れ間が広がりだしてきました。寒気が通過してピークが済んだのでしょうかね。ということは,明日の朝は放射冷却で寒いということでしょうか。明日は日曜日で休日ですが,早朝から車を走らせる方々,念のために濡れている路面の凍結にご注意して走行ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立京北第三小学校
〒601-0531
京都市右京区京北上弓削町弾正27
TEL:075-854-0244
FAX:075-854-0256
E-mail: keihoku3-s@edu.city.kyoto.jp