京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up10
昨日:27
総数:323457
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2月23日 1年体育

パスゲームの学習をしています。
今日は体育館で学習を行いました。
パスゲームのやり方に子ども達は少しずつ慣れてきています。
画像1
画像2
画像3

2月23日 6年生中間休み

1〜5年生が体育館に集まり,6年生を送る会のプレゼントの準備をしているので,運動場では6年生だけが遊んでいました。
広い運動場の端で6年生が仲よくドッチボールをしていました。
画像1

2月23日 縦割り活動

中間休みに体育館に1〜5年生が集まり,縦割りグループで6年生を送る会のプレゼントの準備をしました。


画像1
画像2
画像3

先日の飼育委員会は・・・

京極小の飼育委員さんは,毎日きっちりと,飼育当番を行い

学校のため(自分のためでもあります)に継続的に進んで活動する,

高学年としてのあるべき姿を,全校児童に見せてくれています。

先日は,4月に入学してくる新入生のために,チューリップの球根を植え,

牛乳パックを利用したメッセージカードを添えました。

早く暖かくなって,芽が出て欲しいね。

みなさんも,どんな色のチューリップが咲くか楽しみにしておいてね。

もちろん,新入生のみなさんも!
画像1
画像2
画像3

採れたよーー!

大切に育てていた,聖護院大根を先日収穫しました。

さて,今回は何になるのでしょうか・・・。

お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

みどりの国語は??

Aさんは,今,一年間の思い出のアルバムを作っています。

五味太郎さんの「ことばの絵本」を参考に,

いろいろな「ことば」集めをして,写真にマッチングした文章を作る練習です。

今回は,10巻ある中の2巻目の”ようすをあらわすことば(副詞)”を参考にしています。

ぐんぐん成長していますよ!




画像1

スポーツをしよう 2

 スポーツをした後は、「豚汁とおにぎり」をいただきました。地域の女性会が作ってくださった豚汁は、毎年格別の味がします。子どもたちも何回もお代わりをしていました。
 当日お世話くださった京極体育振興会、女性会、PTAの皆様、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

スポーツをしよう

 今年度の「スポーツをしよう」が、22日の日曜日に実施されました。当日は朝から雨模様で、残念ながら御所でのタイムレースは中止になりましたが、体育館で卓球やソフトバレーボール、運動場でドッジボールを行いました。参加した子どもたちは、それぞれがスポーツを楽しみました。
 
画像1
画像2
画像3

土曜学習

 2月の土曜学習を実施しました。今回は少し参加人数が少なかったですが、参加したした人は、自分の計画に従ってがんばって課題に取り組みました。
 今月のおたのしみは、カンポックリ作りでした。それぞれがカンに色をぬり、オリジナルの作品が出来上がりました。出来上がると早速チャレンジしていました。
画像1
画像2
画像3

2月19日 海の妖精

桝形商店街のお魚屋さんから海の妖精「クリオネ」をいただきました。
各学年に順番に回して,子ども達はかわいい動きに見とれていました。
昨年に引き続き大変貴重なものをありがとうございました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 みどり学級合同お別れ会
3/6 6年生を送る会
3/7 親子読書の日
3/9 町別児童集会・集団下校
3/10 みまもり隊感謝の会
京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp