京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:5
総数:221573
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

書写

まとめの学習をしました。
これまでに練習した,はね・はらい・おれなどに注意しながら書くことができました。
画像1
画像2

交流学習

画像1
画像2
画像3
3年生と交流学習を行いました。自分たちの学習の様子を見てもらった後,一緒にひな人形づくりをしました。折り方がわからないときには,3年生がやさしく教えてくれました。たくさんのかわいいひな人形が出来上がり,みんながうれしくなりました。

3月3日 桃の節句

画像1
 「今日はひなまつりの日やな!」と嬉しそうに話す子どもたち。朝の会のときにみんなで“うれしい ひなまつり”の歌を歌いました。

豆つまみ大会

画像1
画像2
画像3
練習を重ねてきた豆つまみ大会に参加しました。たくさんの人の前で少し緊張しましたが,落ち着いて最後まで競技をやり遂げることができました。

6年生を送る会に向けて

画像1
 3月6日(金)の“6年生を送る会”が近づいてきました。今日は,1・2年生で,合奏や歌の練習もしました。本番に向けて頑張りましょう!
画像2

1年 パスゲーム(2)

 体育科で,パスゲーム(2)の学習に取り組んでいます。チームの友達と協力しながら素早く準備したり,体ならしをしたりすることがとても上手にできるようになりました。ゲームも楽しんで行っています。
画像1画像2

1年 豆つまみ大会

画像1
画像2
 今日の20分休みに豆つまみ大会がありました。お箸を正しく持って,大豆をもう一方のお皿にできるだけ早く移動させるというものです。1年生は10個の大豆にチャレンジしました。練習のときよりもいい記録が出たので,子どもたちは大喜びでした。これからも正しい持ち方でお箸が使えるようにしましょうね。

5年 豆つまみ大会

 1月から練習を積み重ね,クラス内予選を勝ち抜いた5人が豆つまみ大会に参加しました。練習通りに力を発揮し,高学年の部で見事優勝しました。応援する児童も声を出して頑張ってくれました。5年生全員で勝ち取った優勝です。
画像1
画像2

朝会

画像1画像2画像3
 3月2日(月),朝からよく晴れています。
 今日は,朝会。まず,剣道で頑張ったお友達の表彰と校長先生のお話です。校長先生は,今年度のまとめをしっかりしましょうと励まされました。次に,今週の予定を確認し,最後に歌の練習をしました。
 今月も元気に学校生活を送りましょう。

年度末において

画像1
 2月は28日でおしまいです。そのため,2月と3月のカレンダーの曜日は同じになります。いよいよ3月。卒業,修了までの一ヶ月が始まります。2月の本校は,インフルエンザの襲来を真ともに受けました。ほとんどの学年が学級閉鎖を経験しました。インフルエンザが,あれほどまで猛威をふるったのはどうしてでしょうか。それには必ず原因があると思います。
 家族や交通機関の利用から感染が広がっていった。
 土日の休みに,人の多いところに出かけて,インフルエンザの菌を持ち帰った。
 手洗い・うがい,マスクの着用などが不十分であった。          など。
 学校としての対策についても,出来るだけインフルエンザを流行らせない,ということを中心に取組を進めましたが,残念ながら十分ではなかったようです。
 この経験を次年度に生かし,少しでも流行をくいとめたいと考えています。保護者の皆様には,学級閉鎖による対応など,いろいろとご理解・ご協力を賜り,ありがとうございました。
 さて,この時期学校は,今年一年の振り返りを行います。成果と課題について話し合う機会を持ちます。そして,成果の見られたことについては,より向上させるための手立てを考えます。反対に,成果が見られなかったこと,落ち込みが激しかったことについても,その原因を分析し,支援(指導)の在り方を考えます。
 具体的には,数値で見えるものと,感覚で知るものがあります。しかし,感覚はあくまでも感覚であり,それぞれの感じ方が中心となります。だから,すべて鵜呑みにすることは出来ません。そう考えると,可視化できるものにそって考えることが大切になります。保護者の皆様にお願いしている「学校評価」,学校評議委員様からのコメント,児童が実施しているジョイントプログラム(プレジョイントプロクラム)の数値などが,学校のいただく「通知票」となります。
 それに加えて,子ども達の出席状況も重要視しています。学校を休まずに登校することは,それだけ保護者の方から後押ししていただいていること,子ども達にとっては学校が楽しい(友だちと一緒に勉強して嬉しい)ことの証です。だから,休まずに登校できていることに重きを置いています。
 このような観点で,学校の「通知票」を考えてみると,残念ながら今年度の「通知票」はなかなか厳しいと感じています。
 保護者の方にもいろいろとご心配や,ご迷惑をおかけした一年でした。このことについては,校長の力不足をお詫びいたします。

 あるお母さんがこんな話をされました。自分の子どもが,学校に行きたくないと言って,登校をしぶった時に,「休んだら,あなたの負けや。」という言葉かけをしてくださった,ということです。当たり前のように,学校に子どもを送り出していただいた,その言葉かけに感謝します。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/3 委員会
3/4 地域班会
3/5 フッ化物洗口
3/6 6年生を送る会 PTA総会 ほっこり子育てひろば
3/9 朝会 地域班長交代 放課後まなび教室閉講式 クラブ

学校だより

学校評価

図書便り

気象警報発令・地震発生に伴う児童の登校について

給食だより

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp