![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:53 総数:309869 |
池田タイム2月27日(金)1![]() ![]() 池田タイムを発表してくれました。 自分自身をしっかりと見つめて,これからの目標なども 大きな声で,自分の思っていることや感じていることを はっきり発表できました。 4・5組のみんなは,醍醐寺探検で,たくさんお寺を紹介してくれて 他の人まで紹介してくれたお寺に行きたくなった という感想が多かったです。 5年 理科 〜ふりこの動き〜![]() 「身の回りにあるふりこの動きが使われている道具ってどんなんだろう?」 という問いかけに対し子どもたちは 「ブランコ」「バイキング」「ターザンロープ」「振り子時計」など 様々な発表がありました。 その後は実際にふりこの動きを体験するためにブランコに乗りに行きました。 久々に乗った子もたくさんいましたが、楽しそうに学習していました。 5年 スチューデントシティ![]() 子どもたちが一日仕事をすることで社会の経済の仕組みを学ぼうということが目的です。 慣れない仕事に戸惑いながらも一生懸命頑張っていました。 2年 パスゲーム3![]() ![]() 2年 パスゲーム2![]() ![]() ![]() 2年 パスゲーム1![]() ![]() ![]() 勝ちたい気持ちが大きく,初めはきつい言葉で言ってしまうこともありましたが,回数を重ねるうちに,自分のチームにも相手のチームにも優しい言葉かけができるようになってきています。 また,相手のチームの良いところもたくさん見つけ,「良かったよ。」「上手やな。」と素敵な声かけが聞こえてきます。 1年 こくご おみせやさんごっこをしよう
こくごでお店やさんごっこをしました。
お客さんが買いにきてくれそうな おすすめの文やちらしを 貼り付けて,「いらっしゃいませ」「ありがとうございます。」 と一生懸命にとりくんでいました。 お友だちが買いにきてくれるととっても嬉しそうでした。 たくさんお話して欲しいと思います。 ![]() ![]() ![]() 豆つまみ大会![]() ![]() 各学級でお箸の練習に取り組んできた成果を出してがんばりました。 各学級3名の代表者が競い合いました。 お友だち同士で応援し合う姿はとても微笑ましかったです。 豆つまみ大会 低学年![]() ![]() ![]() 制限時間までにいくつ運べるかの 大会でした。みんな日頃からの 練習の成果を出し切って 頑張っていました。 カラフルになりました![]() ![]() ![]() どんな風に仕上がるか?とても楽しみにしていました。 こんなにカラフルに仕上がりました。春が,きたようです。 |
|