京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up11
昨日:56
総数:560792
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

今日は、昨日と違う色のペロリんをください!

ペロリンのNEWバージョンのことは、昨日お伝えしました。
今日の、給食室でのやり取りは
「昨日と違う色のペロリンをください!」
です。大抵のこどもたちは、そう言っていました。
選ぶ楽しさもあるようです。
また、給食のお楽しみが、増えましたね。


画像1
画像2
画像3

すべては四錦の子どものために

 今日、京都新聞の方が、朝刊に連載している小学校の1番を載せる記事の取材に来られました。以前に、動物園と2年生の連携授業(ゾウのフンでキュウリを育てる)を取材に来られた方が、ぜひ小学校の1番でも取り上げたいということで来られました。
 
 動物園との連携について、お話しましたが、実は、このように学校だけでなく他と連携した授業等を行っているのは、2年生だけでないということもお話しました。
 本校の教育は、本当にたくさんの地域の方、京大関係の方、保護者のみなさん・・・数えきれないくらいのたくさんの方にお世話になっています。みなさん、本当に子どものことを大事に思ってくださっています。

 このことをがんばってお話しました。少しでも伝わっていれば嬉しいのですが。
 


画像1

先生!聞いて!

画像1
何やら一所懸命、先生に話かけている子がいます。

「先生、聞いてください!」

「何?」

「ペロリンが変わっています!」

そうです。今日から、ペロリンのNEWバージョンです。

もちろん、今回も給食調理員さんのデザインです!



画像2

Lunch time with ウィル先生

5日(金)に1組は
ALTのウィル先生と一緒に給食を食べました。

知っている英語で
わからなければ日本語で
子どもたちはどんどんウィル先生に話しかけていきます。
とにかく自ら進んでコミュニケーションを図ることが大切なのです。

給食の時間の最後には,
ウィル先生の夏休みのお話をしていただきました。
2年生にもわかる簡単な英語で
時にはジェスチャーも交えながら
ゆっくり話していただきました。

少し聞いたことがある単語があると
「ふんふん!」とうなずいたり
「おお〜」という声をもらしたり。
やはり言葉がわかるというのはうれしいものです。

「もっと話したい」「もっと聞きたい」「もっとわかりたい」
という子どもたちの気持ちも高まったようです。

このような機会を大切にし
英語活動の時間を活性化していきたいと思います。
画像1

生活科の学習が取材されました!

画像1
画像2
2年生で取り組んでいる美都ちゃんキュウリの取組を
(詳細は7/18,8/28,9/5の記事をご覧ください。)
京都新聞の方が取材に来られました。

子どもたちが美都ちゃんキュウリやその他の野菜を
観察したり水やりしている様子を見てもらいました。

今週の京都新聞の朝刊に載るようです。
掲載されましたらまたご報告します。

運動会の係活動を頑張っています!

画像1
画像2
画像3
運動会まであと約2週間!係の仕事も始まっています。
中間休みを使って、練習したり、制作物を作ったりと高学年として意欲を持って取り組んでいます。運動会が楽しみですね!

「ペロリンがかわったぁ〜」

 給食室から「ペロリンがかわったぁ〜」と言う声が聞こえてきました。おかずを完食すればもらえるペロリンのカードが一新しました。ピンクっぽいものと緑っぽいのとがあり、給食調理員さんから「どちらにする?」と尋ねられると子どもたちは一瞬固まって悩みます。そして好きな方を指さしてゲット!いっぱい食べて、どんどん集めてほしいです。

画像1
画像2
画像3

体育館の中では・・・

画像1
画像2
画像3
体育館の中では、避難所訓練がありました。
避難マニュアルに沿って、シートを敷き、それぞれの役割にそって訓練されました。
中央では、代表者会議が行われました。
また、AEDの使い方の訓練、車いすを使った訓練などがありました。
他にも、避難所に関係のある訓練が行われ、最後にまとめの時間がありました。
この訓練は、昨年から始められ、数町ずつ決めて、参加されています。吉田地域の全ての町内が経験できるように、今後も順に行われるということです。回を重なるごとに、訓練もスムーズに行われているようです。

お昼過ぎ、無事に訓練が終了しました。
地域の皆様、本当にお疲れ様でした。




訓練を経験することが大切ですね

8時30分に強い地震が起こったという想定で、各町内から運動場に避難されてきます。
10時30分に避難が終了。訓練を始める式が行われました。
今回、この訓練参加された方は、500数十名と聞いています。
毎年、このようにたくさんの方が参加されます。
地域にお住いの皆さんの、防災に対する危機意識の高さに驚いています。
訓練に参加することで、いざという時に、少しでも冷静に判断し、行動できるのですね。

寸劇も町内の方が参加されたそうです。地震が起こってから、近所の人たちの協力で倒壊家屋の中から救助するというストーリーを演じられました。
素晴らしい取り組みだと思いました。




画像1
画像2
画像3

防災訓練2

 地域の消防団をはじめ、たくさんのみなさんの協力で、500名近くの人が参加して行われました。このような規模の訓練は、左京では、ここ四錦小の訓練ぐらいだと聞いています。運動場の訓練の他に、体育館では、アルファー米の炊き出しなども行われました。PTA役員さんの赤いシャツも炊き出しの作業で活躍していただきました。みなさん、お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp