![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:49 総数:322464 |
2月25日 2年国語
「なかまのことばとかん字」の学習をしました。
学校で学習する教科の名前を発表しました。 4月から3年で学習する社会,理科や高学年で学習する家庭科のことを発表している子どもがいました。多くの子ども達は集中して学習しています。 ![]() ![]() 2月25日 1年生活科
「もうすぐみんな2年生 できるようになったこと」の学習をしています。
この1年間でできるようになったことを全員が発表しました。できるようになったことが沢山あって,いくつも発表したい子どもが多くいました。 ![]() ![]() 2月25日 6年総合的な学習
26日に行く社会見学について学習をしています。
今日は,各グループの行程を確認したり,見学する際に注意することや学校に連絡する必要が出た場合のこと等について話をしたりしました。 ![]() みどりで読み聞かせ
先日,採用前研修で来られていた方が,みどり学級で絵本の読み聞かせをしてくださいました。
とても,やさしい眼差しで,みどりの2人に接してくださいました。 ありがとうございました。 ![]() 2月25日 みどり学級・4年京極学習発表会
3時間目にみどり学級・4年生の京極学習発表会を行いました。
福祉をテーマにして調べてきたことを発表しました。 3年,5年の子ども達が発表を見ました。 保護者の方も参観にお越しいただき,ありがとうございました。 ![]() ![]() 2月25日 かしの木読み聞かせ
今日はみどり学級,2年,4年,5年,6年の子ども達に読み聞かせをしていただきました。
みどり学級,4年,5年,6年では英語での読み聞かせをしていただきました。 子ども達は毎週水曜日の読み聞かせを楽しみにしています。 かしの木の皆様,いつもありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() 2月25日 3年京極学習発表会
2時間目に3年生の京極学習発表会を行いました。
3年生は今まで校区探検を行い,校区のことについて調べてきました。 調べたことをグループで新聞にまとめ,それを発表しました。 2年生と4年生が発表を見ました。 保護者の方もお越しいただき,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 4年みどり学級 京極学習発表会
今日は,4年生Aさんの,総合学習発表会でした。
テーマは,「身の周りの目の見えにくい人への優しさは・・・」でした。 このテーマにたどりついた経緯,テーマに関する調べたこと,まとめと 分かりやすく,調べたことを発表することができました。 何度も何度も,この日のために練習してきました。 学級に戻って,ほっと一息。 そして,やったぞ!と満面の笑み。 一年前も,「成長したなぁ。」と感じましたが 今年も,「本当に,成長したなぁ。」と目頭が熱くなった指導者でした。 ![]() 4年 京極学習発表会![]() 24日は,5年生と6年生の発表を聞きました。 4年生は発表を聞いて,どんどん感想を出していました。 25日は3年生の発表を聞いた後,自分たちが調べてきたことを発表しました。 「やさしい心で生きていこう」をテーマに,校区や学校内のやさしさを探し, それにつながることを自分の課題として調べ,発表に臨みました。 国語科「リーフレットを作ろう」で学習したことを生かして, パワーポイントや模造紙に出す資料は最小限に,字もキーワードを重視して, 相手の方を見ながら発表するということを意識しながら発表できました。 やるべきことをきっちりとこなし,「緊張した〜。」とあどけない顔をしていた 子どもたち。本当にお疲れ様でした。あとは思いを実行に移すのみです。 エアコンが新しく設置されました
先日,エアコンを新しく設置する工事が終わりました。エアコンが新しく設置されたのは,本館1階の会議室,応接室,事務室,2階の低学年図書室,高学年図書室,家庭科室の6教室です。
これらの部屋には,これまで水冷式のクーラーが設置されていましたが,新しいエアコンは冷暖房が両方でき,温度設定も簡単にできます。今まで皆様方工事等で何かとご不便をおかけしていましたが,今後は快適に利用していただけると思います。 ![]() ![]() |
|