京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up7
昨日:88
総数:424142
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら考え行動し、仲間と未来を切り拓く生徒になろう     

修学旅行 速報 4

画像1
おはようございます。
修学旅行第二日目です。
写真は、朝食です。
昨日は、夜遅くまで起きていたようですが、
今朝は、元気に朝食をモリモリといただいていました。
大きく体調を崩す生徒もいなく、全員元気です!!
本日は、午前中に長崎班別行動、午後は民泊施設にはいり、
民家の方々と体験学習です。楽しみです。

修学旅行 速報 3 追加

画像1
只今は、修学旅行委員を中心におおいに盛り上がっているレクレーションのじかんです。
写真は、レクレーション係が準備をしているところです。大忙しです。

修学旅行 速報3 追加

画像1
画像2
平和セレモニーの風景です。
宿舎に到着です。

修学旅行 速報 3

画像1
画像2
画像3
午後3時予定通り、長崎平和公園に到着です。
現地のボランティアガイドさんと共に碑めぐりをしました。
この後、爆心地公園での平和セレモニーを行い、原爆資料館を見学しました。
17:45現在、全員無事にホテルに到着しました。

修学旅行 速報2

画像1
8:06発 91人元気に出発しました。
車内では、早速ゲームが始まっています。

修学旅行 速報  No1

修学旅行 速報 No1
皆様、おはようございます。
ねむい顔の生徒はたくさんいましたが、
修学旅行委員の結団式のもと、スローガンの紹介を得て
元気に修学旅行はただいま出発しました。
二泊三日を安全で楽しい修学旅行になることを祈ります。

画像1
画像2

いよいよ明日より 「修学旅行!」

画像1
5月 16日(金) 5限: 3年修学旅行事前指導(体育館)

明日より修学旅行に行くため,体育館で事前指導を行いました。
みんなの顔には,笑顔また笑顔でした。

<修学旅行スローガン>
MATSUXIL PRIDE  〜 絆と平和のために 〜

3年生91人で修学旅行に行くのは,最初で最後です。
今年のスローガンは「MATSUXIL PRIDE 〜 絆と平和のために 〜」です。修学旅行では,平和学習や民拍,長崎班別研修,グリーンランドなど様々な活動があります。修学旅行を通じて,色々なことを感じ,そして学び,これからの学校生活に生かしていきたいと思います。そして修学旅行は,集団活動が大事なので,しっかりルールを守り,楽しい修学旅行にしましょう。
修学旅行を精一杯楽しみましょう。
                          修学旅行実行委員長より

◎明日の集合時間
AM 6:30  学校集合・・・・グランド集合
         ※不要は持ってこないように!
    6:45・・・・・結団式
    7:00・・・・・バスに乗車・出発

修学旅行に向けての取組

画像1画像2
5月 15日(木) 6限:修学旅行事前取組

3年生は,本日6限目に体育館で修学旅行事前取組として
集合時の「集合隊形」の練習
新幹線等の「乗車隊形」の練習
クラス毎に協力し合って,時間内に整列・集合できるように練習をしました。

いよいよ17日(土)より,九州・長崎方面へ修学旅行に出発します。
中学校生活で1番の思い出となる修学旅行
楽しい思い出とクラスみんなでルールを守り楽しい修学旅行にしましょう。

認証式・春体激励会

画像1画像2
4月22日(火) 6限 認証式・春体激励会を体育館で行いました。

体育館に全校生徒が集まりました。
平成26年度「前期 評議専門委員会」の認証式をおこないました。
代表生徒が,学校長より「認証書」の授与をおこないました。
各クラスの「評議専門委員」は,その場に立ち授与に参加しました。
<評議専門委員会>
評議,生活,文化,体育,保険安全,美化整備,図書の7つがあります。
各男女1名が,クラスより選出され前期の間の活動をします。

4月29日(祝),西京極総合陸上競技場で「京都市中学校春季体育大会」の
入場行進がおこなわれます。
この日から,運動系部活動の「春季大会(公式戦)」が始まります。
各部活動が,春季大会への意気込みや目標をみんなの前で発表しました。
学校の代表として,一致団結して「松原魂」を発揮しましょう!
最後まであきらめず がむしゃらに頑張ろう。

※みなさんの活躍を心から応援します。 がんばれ松原中学校。

授業参観

画像1画像2画像3
4月18日(金)5限 授業参観

今年度,最初の「授業参観」を実施しました。
学年が上がり,新しいクラスの様子を見ていただきました。
クラスの雰囲気,生徒の様子や授業の様子を実際に見ていただきました。

6限 生徒たちは「総合的な学習の時間」です。
ご来校いただいた保護者の方々は,図書館で「教育課程」「修学旅行説明会」を
実施いたしました。

※多くの保護者の方々に,ご来校していただき誠にありがとうございました。
 今後も学校教育推進のために,教職員一同がんばりますので,ご協力を
 よろしくをお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
京都市立松原中学校
〒604-8812
京都市中京区壬生相合町1
TEL:075-841-0650
FAX:075-841-0583
E-mail: matsubara-c@edu.city.kyoto.jp