![]() |
最新更新日:2020/03/25 |
本日: 昨日:3 総数:144570 |
Let's play Momotaro!![]() ![]() 左:黒板に「桃太郎」の世界を描いていきます。鬼が島付近の海底には竜宮城の姿も。 右:何の場面でしょうか。ヒントは,○○だんごです。 桂徳小学校との交流会2
4つの班に分かれて、それぞれの班が二つの道具を選んで、説明しました。
![]() ![]() 桂徳小学校との交流会1![]() ![]() 今朝の様子
今朝は寒冷渦が通過中でここ京北第三小学校では雪となっています。予想以上に渦が南下してきたために雨でなく雪となったと思われます。本校3年生が,桂徳小学校の3年生をお迎えして交流会を行います。乾いた雪ならよかったのですけれどね。まだ2時間ほどは降り続きそうです。
![]() ![]() 2年生のゲームおもしろい!
2年生がゲームを作ったからと,招待してくれました。
4つの遊びがあって,どれも楽しかったです。 「カーレース」は風を送って動かします。何度もやっているうちに,風を送るコツがわかってきてタイムも速くなっていました。 ボウリングで200点以上を取った人はおりがみのメダルをもらい,とても嬉しそうでした。 ![]() ![]() 1年生が来てくれたよ
1年生が「あそびランド」に来てくれました。
ゲームは「カーレース」「ボウリング」「けんだまコロコロ」「アタリにポン」の4つです。 とても楽しんで遊んでくれていました。 特に人気は「カーレース」でした。 6年生に教えてもらって,改良したのでよく動くようになったから良かったです。 ![]() ![]() ![]() 6年生 ありがとう
生活科で「あそびランド」をしました。手づくりゲームです。
1年生を招待する前に,6年生に来てもらって,いいところや改良点を教えてもらいました。 「タイヤがうまく回らなくて,直し方を教えてもらった。」 「ボウリングで2回ともあたらなかったらどうしたらいいか一緒に考えてもらった。」 「景品が上手に作れていて欲しくなる。」 など,たくさんのアドバイスをもらいました。 6年生,ありがとう! ![]() ![]() 豆つまみ大会決勝
保健給食委員会の豆つまみ大会の最終日(2月9日)は決勝です。
学年の中で一番たくさん豆をつまめた人が代表です。 みんなが注目する中,学年の代表者はとても緊張しながらチャレジしました。 今年の優勝個数は 16個(4年生) 来年の豆つまみ大会は,今年の数よりたくさんつまめるように おはしを上手に使う練習もしておいてください。 ![]() ![]() ![]() 豆つまみ大会 低学年
豆つまみ大会後半の低学年もがんばりました。
成績 3年 14個 2年 8個 1年 10個 でした。 学年代表の決勝にでます。 ![]() ![]() ![]() 2年 音楽「チャチャ マンボ」
「チャチャ マンボ」の曲を合奏しました。
マンボのリズムに合わせて,木琴やピアノ,オルガン,マラカスなど使いました。 打楽器の人は振付けも考えていました。 ![]() ![]() |
|