![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:59 総数:322782 |
2月17日 1年学級活動
縦割りグループで御世話になった6年生にメッセージを書きました。
各学年のメッセージを縦割りグル―プ毎に台紙に張り付けて,6年生を送る会でプレゼントする予定です。 ![]() ![]() ![]() 4年 3度目の「ありのままで」![]() 演奏する機会をいただきました。 バイオリニストのルッツ先生とピアニストの長谷川先生をお招きしての 音楽鑑賞教室で学校代表として演奏しました。 子ども達は適度な緊張感の中,立派に演奏していました。 また,お家に帰ってから感想を聞いてみてください。 この日までにいろいろ助けていただき,ありがとうございました。 (写真は,4時間目の最終リハーサルの様子です。) 2月17日 みどり学級
カブの収穫をしました。
大きな実をつけているカブもありました。 みどり学級の教室でカブをきれいに洗いました。 ![]() ![]() 2月17日 3年総合的な学習の時間
今までに調べてきた地域のことについてグループごとに新聞を作っています。
来週の京極学習発表会で発表しますので,ご都合のつく方は是非お越しください。 ![]() ![]() ![]() 2月17日 5年算数
円周率について学習しました。
教科書の巻末についている「円周率測定マシーン」を使って円周を計り,円周率を求めました。3.14に近い円周率が求められました。 ![]() ![]() ![]() 2月16日 児童朝会
2月の児童朝会は縦割りグループでボール運びゲームをしました。
ボールを頭の上や,股の間から次の人に順番に渡して,速さを競いました。 グループで協力して楽しくゲームをしました。 ![]() ![]() ![]() 2月16日 6年算数
6年生の学習はまとめの時期に入ってきました。
今日は線分図を使って割合の学習を行いました。 進んで発表する子どもが沢山いました。 ![]() ![]() ![]() 2月16日 5年国語
「自分の考えを明らかにしながら読もう」の単元の最後の学習になりました。
グループで各自が書いた意見文の交流をしました。 ![]() ![]() ![]() 2月16日 全校合唱練習
児童朝会の後,引き続き体育館で全校合唱の練習をしました。
17日の音楽鑑賞教室で全校合唱を行います。それに向けて各教室でも練習をしています。 ![]() 2月16日 2年算数
10000までの数の学習をしています。
今日は練習問題に取り組みました。 進んで手を挙げて発表したり,答えをホワイトボードに書いたりしている子どもが沢山いました。 ![]() ![]() ![]() |
|