![]() |
最新更新日:2020/03/25 |
本日: 昨日:3 総数:144574 |
2年 音楽「チャチャ マンボ」
「チャチャ マンボ」の曲を合奏しました。
マンボのリズムに合わせて,木琴やピアノ,オルガン,マラカスなど使いました。 打楽器の人は振付けも考えていました。 ![]() ![]() 音楽「アイアイ」
「アイアイ」の曲との出会いをしました。
知っている人もいましたが,聴いたあとどんな感じがしたかを聞くと, 「楽しそう」「おどりたくなる」「こころがはずむ」などの意見が出ました。 曲に合わせて踊りたいという人がいて,前に出て踊る人と歌う人に分けてみました。 楽しく「アイアイ」の曲に出会うことができました。 ![]() ![]() こんなことができるようになったよ![]() 生活科の学習,「楽しかったよ1年生」の一環で,1年生になってからできるようになったことを発表しました。 作文を絵の裏に貼りつけて,それを読む形で発表しました。入場から発表,退場まで事前に練習しておいて,子どもにまかせました。自分たちでアイコンタクト?をとりつつ,さいごまで無事終えることができました。 お互いに紙の持ち方などを注意しあって発表していました。自分たちで力を合わせてやり切ることができたのが何よりもうれしいことでした。 金曜日の練習よりも,今日の音読はずっと上手にできました。お家での練習がしっかりできたのだと思いました。 子どもたちの成長を喜ぶとともに,ご家庭の皆さんの支援に感謝いたします。 図画工作「ケーキやさん」
紙ねんどをつかってケーキを作りました。
みんなパティシエ,パティシエール気分でデザインを考えました。 ビーズやモールも使って飾りました。 紙ねんどに絵の具を練り込んで色をつけました。 おいしそうなケーキができあがりました。 ![]() 雪の中の登校
2月10日。第一級の寒波がやってきたことでここ京北にもまたまた積雪の朝を迎えました。積雪は深いところで10cmあまりでした。スノーブーツを履いての登校には慣れたもので,スケーティングのようにブーツを滑らせたり,雪深いところに入って踏みしめたりしながらの登校です。子どもらしい発想の見られる登校風景でした。
学校に着くと早速職員室に来て「おはようございます」と元気に朝の挨拶をしています。 午後には晴れ間が広がり雪を融かしはじめています。 ところで京北では地域の方々や保護者の方々が子どものためにと雪かきをしてくださっています。子どもたちがお礼の声掛けができればいいのですけどねぇ。時間帯が違うので,感謝の気持ちだけを表して通っています。 皆様お世話になりありがとうございます。 ![]() ![]() 料理クラブ「みたらし団子」
料理クラブでは,「みたらし団子」を作りました。
団子係とみたらし(たれ)係に分かれました。 串にさして,みたらしをかけて、とってもおいしくいただきました。 ![]() ![]() ![]() 牛乳ができるまで
2年生は給食週間の取組として,牛乳について学習しました。
DVDを見て,牧場での乳しぼりの様子や工場での殺菌や加熱の様子を知り,牛乳ができるまでにたくさんの人がかかわっていて,安全においしく飲めるようにしてくださっていることが分かりました。 いつも牛乳を届けてくださる美山牛乳のみなさんへお礼のお手紙を書きました。 ![]() ![]() 朝会(2月9日)![]() ![]() ![]() 春来いフェスタの練習では,立つ位置の確認と声を出す練習をしました。 最後に司会の児童会本部より,今週の行事予定を,三浦先生より体育館の使い方について,松野先生よりイングリッシュシャワーのクイズ結果を話してもらいました。 雪景色の中に![]() ![]() 不思議な棕櫚(シュロ)から物語
一枚目の写真を見てください。シュロの木(厳密には樹木というには…)ですが不思議な葉の広げ方をしています。短くて,先がギザギザになっています。何かに食べられたのか?新芽が出てきたのかな?
皆さんお分かりですね。この葉が短くてギザギザなのは食み跡です。では何が食べたのでしょうか。結構硬い葉ですから小型の生き物ではだめですね。京北で大きい生き物と言えば…。二枚目の写真右側を見てください。二本の爪跡が,ならば,この足跡は…。そうですね,ニホンジカです。 二枚目の写真左側は,シカが噛んでは見たもののうまく噛みきれなかったのでしょうね。噛み潰されたそのままで残っています。若いシカだったのでしょうかね。 周りをよく見てみるとシカの歩いた軌跡が分かります。爪先の向きと足跡をたどるとシカは,三枚目の写真の黄線右を移動していったことが見えてきます。下の方は滑って登りにくそうにしていただろうなという跡もあり,この移動の軌跡を基にシカの行動を想像するとふと笑えるところがあります。上り始めはよいしょよいしょ,食べてはみたもののうまく噛みきれずあきらめて,さらに上へ,水平になったところでホッとして気持ち楽に歩き,最後ちょっとした斜面を一気に上って,学校敷地内へ。そこでまたエサ探しをながらゆっくりと運動場の方へ歩いて行ったのでしょう。 ![]() ![]() ![]() |
|