京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up21
昨日:51
総数:310167
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年『ようこそアーティスト文化芸術特別授業』7

画像1
画像2
画像3
6年『ようこそアーティスト文化芸術特別授業』7

6年『ようこそアーティスト文化芸術特別授業』6

画像1
画像2
画像3
6年『ようこそアーティスト文化芸術特別授業』6

6年『ようこそアーティスト文化芸術特別授業』5

画像1
画像2
画像3
6年『ようこそアーティスト文化芸術特別授業』5

6年『ようこそアーティスト文化芸術特別授業』4

画像1
画像2
画像3
6年『ようこそアーティスト文化芸術特別授業』4

6年『ようこそアーティスト文化芸術特別授業』3

画像1
画像2
画像3
6年『ようこそアーティスト文化芸術特別授業』3

6年『ようこそアーティスト文化芸術特別授業』2

画像1
画像2
画像3
6年『ようこそアーティスト文化芸術特別授業』2

6年『ようこそアーティスト文化芸術特別授業』1

画像1
画像2
画像3
6年『ようこそアーティスト文化芸術特別授業』茶道体験

がありました。

京都で育まれている文化芸術を身近に感じてもらうため,

京都で活躍されている芸術家の先生に来ていただき,

「ほんもの」の文化芸術の魅力を見て,知って,体験してもらう

授業がありました。裏千家の 米澤 宗昭先生やその他の皆様方に

お世話になりました。茶道のことだけでなく,生き方の姿勢なども

子どもたちは,多くの新たな気づきを知ることができました。

マラソン大会頑張ったね

画像1
画像2
画像3
ひとりひとりが,自分達の目標や速さのめあてに向けて

一生懸命走ることができました。

今年も,最後まで力強く走れる子どもたちが多かったです。

地域の方々や,保護者の方々にもたくさんの応援をいただきました。

1年 大なわ

画像1
画像2
みんなで大なわとびをしています。
ゆうびんやさん♪ごくろうさん♪
はがきが1まいおちました〜♪ひろってあげましょ♪
1まい,2まい,・・・

1年 たぬきの糸車

画像1
画像2
画像3
国語の「たぬきの糸車」では,お気に入りの場面の紙芝居をつくっています。「好きな場面がいろいろあるなあ〜」「どれにしようかな〜?」と
悩みながら,場面を選んでいました。
せりふや気持ちも付け足して,そろそろ完成しそうです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/16 造形展準備・性教育週間  食育2−1
2/17 参観・懇談(育・2・4・6年) 造形展 性教育週間・まなび・フッ化物洗口低
2/18 参観・懇談(1・3・5年) 造形展 性教育週間 まなび
2/19 6年読み聞かせ3h 1年読み聞かせ5h 読み聞かせ(昼休み)・フッ化物洗口 高・性教育週間  食育2−2
2/20 5年スチューデントシティー・まなび・性教育週間

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ・お願い

京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp