京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up35
昨日:43
総数:302583
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2月10日 6年卒業記念制作

今年の6年生の卒業記念制作は友禅染で作品を作っています。
今日は友禅染の専門家にお越しいただきました。まず,実際の友禅染を見せていただき、その後話をしていただきました。
次に子ども達が友禅染の下絵を描きました。
卒業記念の作品とあって学級目標を絵の中に書いている子どもが沢山いました。
素敵な作品ができそうです。
画像1
画像2
画像3

本当・・・・・・・に,寒い日でした。

昨日は,冬将軍が第一級の寒波を送り出してきたような,凍える日です。

部活サッカーの交流試合が放課後に,左京区の養正小学校でありました。

普段の活動では体験できない大人数での試合,練習をすることができました。

新しい友だちもできたようで,いい日になりました。

最後は,輪になって握手でさようならをしました。

また,子どもたちも,指導者もいい刺激になりました。

養正小学校のみなさん,ありがとうございました。

保護者の方の温かい応援もありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4年 今日の共通点は「水」です

画像1画像2
3・4時間目の理科では「すがたをかえる水」という単元に入りました。

久しぶりの実験単元ということで,子ども達はうれしそうでした。

まず,水をあたため続けるとどうなるのか,実験をしました。

98度ぐらいまでは上がるのですが・・・。この後がなかなか上がりません。

水が沸騰する様子に一つ一つくぎづけな子どもたちでした。

5・6時間目には,地域に住んでおられる狂言師の茂山さんのお家に行きました。

檜舞台を気持ちをこめて拭いたり,衣裳部屋を見せてもらったり,

狂言の笑い方を教えていただいたりと,いろいろな体験をさせていただきました。

お家に帰ってからもぜひ話のタネにしてみてください。

僕,委員会がんばっているんだよ!

Bさんは,今年は飼育委員会に入り活動しています。

寒くなってきているけれど,うさぎやにわとりのお世話をがんばってやっています。

5年生の仲のよい4人のお友達も一緒です。

4年生のAさんは,来年から委員会活動が始まりますね。

先生は,図書の時間に,コンピュータをピッとしてくれる姿を見て,

図書委員会なんて似合っているんじゃないかなぁと思っています。

何に入ろうか考えておいてね。

画像1

4年 人権タイムと理科の実験とことわざブック作りと

画像1画像2画像3
今朝は人権タイムで学習したことを発表しました。

韓国や朝鮮の文化を知り,ハングル文字やあいさつや歌などを発表しました。

1・2時間目には,昨日に続いて理科の実験をしました。

今日は,水蒸気について調べました。

3時間目は,国語でことわざブックの中身を作り始めました。

4コマ漫画やクイズ形式,オリジナルことわざなど,アイデア盛りだくさんで

作り始めました。作っている時の子ども達の顔はとても楽しそうでした。

ちなみに3枚目の写真は国語ではなく,給食の風景です。

ここ2,3日とても寒くなってきます。風邪には十分ご注意ください。

2月10日 人権集会

1月に全学年でお隣の国「韓国・朝鮮」について学習しました。
今日の人権集会は1・4年生が学習したことについて発表しました。

画像1
画像2

2月9日 交流給食

1,2年生と京極幼稚園,鶴山保育所の年長の子ども達とで交流給食を行いました。
1,2年の子ども達は,幼稚園,保育所の子ども達と一緒に給食を食べ,いつもより少し,お兄さん・お姉さんの気持ちをもってはりきっていました。
画像1
画像2
画像3

2月6日 研究発表会

今年度の研究発表会を行いました。
本校では長年,国語科を柱として校内研究に取り組んできています。
今年度の研究発表会では全学年の公開授業を実施しました。
1,2年の授業の様子です。
画像1
画像2

2月6日 研究発表会

研究発表会での5,6年生の授業の様子です。
当日は授業の参観に保護者の方もお越しいただき,ありがとうございました。
画像1
画像2

みどりの休み時間

今日は,仲良し3人でいろいろと遊びました。

床に仲良くごろごろしたり,ふわふわボールで遊んだり。

そして・・・・

楽しく楽しく追いかけ合いをして,

捕まえられて,

こちょこちょし合い遊びに変わったBさんと担任の2人が下の写真です。

「こちょこちょこちょこちょーーー,参ったかぁ!!」

Bさんは,こちょこちょ大好きです。

撮影は,Aさん。

ナイスショット!
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/16 クラブ活動(3年見学)
2/17 児童朝会,音楽鑑賞教室(全学年)
2/18 マラソン大会
2/19 茶道部活,2年食育
2/20 マラソン大会予備日
京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp