京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up5
昨日:8
総数:143030
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

そろばん学習

毎週行っているそろばん学習ですが、その様子から見えてくることがあります。どんな学習も集中力が大切ですが、そろばんには特に集中力が要求されます。先生の読み上げる声を集中して聞き取ったり、指を動かしたり、正しく書いたり、どれか一つでもミスをすると正解は出ません。計算力とともに集中力も身に付けてくれることを願っています。
画像1
画像2

今日の給食(金)

画像1
 ごはん 牛乳 さばのたつたあげ おから 花菜のすまし汁

今日の給食(木)

画像1
麦ごはん 牛乳 とうふのカレー煮 ほうれん草ともやしのいためナムル

お話コンクール 表彰式

お話コンクールで素晴らしい発表をしてくれたあと、午後から表彰式がありました。発表の前には祈るようなポーズで緊張を表していました。そして、その結果、個人最優秀賞に選ばれました。また学校には指導者賞をいただきました。たくさんの応援もいただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

全京都小学生お話コンクール

2月11日に京都女子大学で第56回全京都小学生お話コンクールが開催されました。本校からも1名参加してくれました。お家や学校でしっかり練習して、とても楽しみに、と同時にしっかり気合を入れて当日を迎えました。会場には京都府のいろんな地域から21校が参加していました。練習の成果をしっかり発揮し、会場にいる人の心をがっちりとつかむ素晴らしい発表でした。
画像1
画像2

2月 なかまの日

2月のなかまの日が行われました。今月のテーマは外国人教育です。日本と文化が違う国はたくさんあり、自分との違いから偏見や差別を生むのではなく、それぞれの特徴を理解して、仲よくしていこうというものでした。このお話の後、各学級で話し合い、自分のがんばることを短冊に書いて掲示しました。
画像1
画像2

雪の中の登校

画像1
 雪の降ってくる中の、登校となりました。端には雪が積もり、端から少し真ん中になると、車の轍ができているので歩きやすいが、自動車がやってくると危ないということがあり、さっさと歩くことにして、登校しました。

読み聞かせ

画像1
画像2
 読み聞かせの日です。児童は楽しくお話を聞きました。

今日の給食(火)

画像1
バターうずまきパン 牛乳 変わりいり卵 れんこんのソテー

雪の朝

 積雪10cm、朝から雪合戦が始まっていました。
 さらさらの雪で、ギュッギュッと丸めても固くなりません。
 楽しい雪合戦です。

 お仕事を見つけて実行している児童もいました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp