京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up3
昨日:94
総数:485772
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

ワクワクフェスティバルに向けて!

画像1
画像2
画像3
いよいよワクワクフェスティバルが月曜日となり,準備も最終確認をしました。
一年生に喜んでもらえるために,分かりやすくルールの説明をしたり,実際にゲームをやってみたりして練習しました。

素敵なワクワクフェスティバルになったらいいですね。
月曜日 頑張りましょう!

わくわくフェスティバルのしょうたいじょう【2年】

画像1
画像2
生活科では1年生に遊んでもらうお店やゲームを準備していますが,今日は1年生に招待状を渡しに行きました。1年生は良い姿勢でしっかり聞いていてくれたので,2年生は少し緊張気味でしたが…しっかり,言葉を伝え,渡すことができました。「わくわくフェスティバル」の日は楽しい1日にしたいですね。

6年生 学年集会

画像1画像2
 6年生の学校生活も残すところ39日となりました…
 卒業に向け,今一度心を引き締める意味でも,『自分のことだけでなく,周りの人たちのことを考えて行動しよう!』と話をしました。時に,自分のたちの行動が思ってもいないところで,他の人には迷惑になっていることはよくあることです。しかし,それに気づかないまま生活していても,将来のためにはなりません。
 自分たちで,周りのことにも目を向け,生活していくよう話をしました。

 その後は,クラス対抗で『陣取り』をして遊びました!とても楽しそうでした☆

雅楽鑑賞会

画像1
画像2
画像3
今日の3校時は雅楽観賞会でした。地域の方のご厚意により,大宅校の5・6年生に鑑賞の機会を与えていだたきました。生で雅楽を鑑賞する機会は滅多にないことなのでとても良かったと思います。6年生の音楽の教科書には載っていますが,5年生にとっては初めてづくしなので新鮮でした。演奏だけでなく,舞も見せてもらえた事は良かったです。
ありがとうございました。

6年生 雅楽鑑賞

画像1画像2
 今日は,雅楽鑑賞が行われました!
6年生の音楽では「越天楽今様」の学習を通して,雅楽を学んでいます♪本物を目にして,感じたこともたくさんあったようです。
「曲が長かったけど,曲の途中で2回止まるところがあったけど,曲の紹介であった『序・破・急』なのだと思い,ちゃんと構成が考えられているんだと思いました。」
「お祭りの時にCDで流れているのしか聞いたことがなかったので,迫力を感じました。」
「ショウという楽器が,音が途切れずずっと流れているのがすごかったです。」
など,さまざまな感想が聞けました。昔から続く伝統とは本当にすごいですね!

6年生 場合を順序よく整理して

画像1画像2
 算数では『場合を順序よく整理して』を学習しています。
算数などで場合を考える問題では,「組合せ」と「並び方」で考え方が異なります。
前時で組合せについて学習しましたが,並び方になると「あぁ」となるほどと言った声を聞くことができました。グループでもしっかりと問題を解くことができていました。
 すばらしいですね☆

1年 たいいく

画像1
画像2
画像3
体育の時間に,とびばこあそびをしています。
はじめて,とびばこをした子どももいれば,保育園・幼稚園とは違った木のとびばこに少し怖気づく子どももいました。
最初は,飛び乗ったり馬乗りをしたりしてとびばこに慣れる学習をしました。
子どもたちはとびばこの楽しさを知って,果敢に挑戦し,跳びこせる子どもも増えました。
できなかったことができた時の自信あふれる表情がとても素敵でした。

おやつの話をしました

今週,1〜3年生の発育測定がありました。この機会に,「おやつを工夫して 目指せ!もっと元気な歯」というタイトルで保健指導を行いました。

昨年実施した,おやつに関するアンケートの結果から,「飴・クッキー・ケーキ・スナック菓子」や「ガム・チョコレート・ラムネ・アイスクリーム」を子どもたちがよく食べていることがわかりました。

これらのおやつは,食べた後に口の中に残りやすかったり,砂糖がたくさん含まれていたりするため,むし歯菌も大好きです。

1.食後に歯みがきをする
2.おやつのときの飲み物はお茶やお水などにする
3.おやつを歯によいもの(りんごや焼き芋,ヨーグルトなど)にする

このような工夫で,もっと元気な歯を目指せることを学習しました。
画像1
画像2
画像3

1年 食に関する指導「おいしいをみつけよう」

画像1
1年生で,「おいしいをみつけよう」というタイトルで,食に関する指導をしました。

舌が感じることができる4つの味や,おいしいを見つけることが出来る身体の部分について学習しました。
とても楽しそうに,興味を持って授業に参加していました。

「4つも あじがあるなんて しらなかったので びっくりしました。」
「きょうの きゅうしょくは みみをつかって おいしいをみつけようと おもいます。」
などの感想を書いてくれました。

3年 物の重さを調べよう

画像1
画像2
理科の学習で,はかりを使って重さを調べています。
今日は粘土で,形が変わったら重さも変わるの?という疑問を解決するために,協力して実験をしました。
実験にも慣れてきて,予想,実験,結果の順で自分たちでできるようになってきました。
自分たちで,「粘土は形を変えても重さは変わらない」というまとめを考えて終わりました。
次はどんな実験かな?
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校だより

学校評価

給食だより

京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp