京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/03
本日:count up44
昨日:46
総数:618740
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学児童 就学時健康診断を 11月14日(木)午後2:00より実施します。

食の学習〜6年〜

画像1
画像2
画像3
 6年生の「食の学習」がありました。食べものが赤と黄と緑のグループに分けられていることをパズルを使って勉強しました。家庭科の学習や毎日の給食カレンダーでも目にしていますが,何度見ても覚えられないものもあります。子どもたちはパズルを作りながら,知っている食物がどのグループかを確かめていました。「難しくてパズルが作れない」というつぶやきも聞かれましたが,友達と協力してできあがったときは嬉しそうでした。パズルを見返せば食べ物が何色だったか思い返すこともでき,食への意識が高められる便利なものができました。

保健委員会版「体力テスト」

 保健委員会版「体力テスト」が開催されました。今年度の種目は,定番の「あく力」と「しゅんぱつ力」,新しく企画した「シャトルラン」と「ボール入れ」です。学年ごとに,中間休みを利用して行いました。寒い中,たくさんの児童が参加してくれました。あく力は,不動の人気です。ボール入れは,1年生が体育で使用しているゴールを活用して,学年ごとに距離を遠くしてみました。上投げの子,下投げの子いろんな投げ方をしていました。「すげ〜!」「あ〜あ」と周りの反応も様々ですが楽しんで参加している様子がうかがえました。しゅんぱつ力は,筒の中から,細い筒が出てくるのをつかみます。「あっ!」と言う間に,棒が下に落ちてしまってうまくつかめないようです。シャトルランは,思いっきり走る子とゆるーく走る子,さまざまです。
 保健委員としては,中間休み6日間,大変だったけど,みんなに喜んでもらえるとやってよかったなあと感じます。今年は,学年ごとに良かった結果を表彰したいと考えています。
 みなさん,まだまだ寒い冬ですが,寒さに負けずしっかり体を動かし汗をかきましょう。
画像1
画像2
画像3

節分献立

画像1
画像2
画像3
 2月2日の給食は「麦ごはん,牛乳,手巻きずし(具),ちくわの煮つけ,キャベツの吉野汁,いり豆」で節分の行事献立でした。
 給食室から出汁の香りが漂ってきました。おいしそうだなとのぞきに行くと,大きな鍋に煮込んだ吉野汁にキャベツを入れるところでした。キャベツの色がとても鮮やかで,寒いのにもかかわらず春を感じます。
 6年生の教室でも,みんながおいしそうに食べていました。
 明日はご家庭でも節分の行事をされると思います。食事やお参りや豆まきなど,子どもたちにとって季節に関わる楽しい思い出になるといいなと思います。

昔あそび

画像1
画像2
画像3
 1年生は生活科の「きせつとあそぼう」の学習で,こまやけん玉などの昔遊びをしました。子どもたちだけで遊ぶと「やりかたがわからない。」「うまくこまが回らない。」と遊び方がわからず困った様子でした。
 そこで29日(木)に地域の方に来ていただいて,昔あそびを教えてもらいました。けん玉,こま,あやとり,竹がえし,メンコ,お手玉のグループに分かれています。はじめは緊張していた様子でしたが,優しく教えてもらううちに子どもたちの顔もニコニコしてきました。「こまが回せるようになった。」「けん玉がのるようになった。」と楽しそうに遊ぶ姿が見られました。
 地域の優しさに触れることができた時間となりました。室町地域女性会・室町老人クラブの皆様,ありがとうございました。

いろいろ試してみて

画像1
画像2
画像3
 でき上がって実際に教室で転がしてみると,「うまく回らないなあ」「もっとカラフルにしたいな」などと課題が見つかります。もう一度席に戻って,もっといいものを作ろうと工夫していました。
 近くの子ども同士で「ここはもう少し広げた方がいいよ」「これはどんなふうにして作ったの?」などと声をかけ合う姿が見られ,すてきな作品ができあがっていました。

コロコロころがれ

画像1
画像2
画像3
 1年生は図工「コロコロころがれ」の単元で,紙皿を使って転がる仕組みを作りました。その仕組みに飾りをつけて,転がった時に美しくなる工夫を考えていました。
 子どもたちは自分でテーマを決めて,カラフルに模様をつけたり,ペンに巻きつけてくるくるになったリボンをつけたりして工夫を凝らしていました。

最初から思いっきり走ること

画像1
 最後にあいさつ。
 「ばてることを恐れず,最初から思いっきり走ること」のアドバイスをもらいました。朝早くから一緒に走ってもらって,本当にありがとうございました。

ラスト5分で

画像1
画像2
画像3
 ジョギングしているうちに,6年生が奥野選手を抜かしていきます。これではいけないと5分経ったときに,ギアを上げて本気で追いかけてもらうように声をかけました。
 すると前を走る子どもたちを次々と追い抜かし,トップの子どもに迫っていきました。みんな同じコースを走っているので,子どもたちは走り抜けていく速さを実感したらしく,終わった後「めちゃくちゃ速かった!!」と汗を拭きながら話していました。追いかけられた高学年は「今までで一番走ったと思う。」と嬉しそうに話していました。とても刺激を受けたようですね。

10分間走

画像1
画像2
画像3
 アップの後は「10分間走」をしました。
 6年生から順にスタートします。奥野選手には最後から追いかけてもらうことにしました。みんな勢いよく飛び出しました。1年生と一緒にスタートした奥野選手は,1年生に囲まれて仲よくジョギング。1年生がぴょんぴょん跳ねてついていきました。とても嬉しそうです。

低学年も

画像1
画像2
画像3
 低学年も一生懸命です。寒い時期にも出席者が多く,将来が楽しみです。奥野選手に追いつこうと力いっぱい走っていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/12 課外英語,研究授業(5-1),完全下校,豆つまみ大会(4〜6年 大空),給食週間(〜18日)
2/13 課外英語,豆つまみ大会(1〜3年)
2/14 土曜学習(お茶に親しもう)
2/16 学校安全日,クラブ活動(6校時),クラブ見学(3年)
2/17 なかよし遊び(中間休み),烏丸中クラブ見学(6年),生活科主任授業公開(1-2)
その他
2/11 建国記念の日

学校だより

学校経営方針

学校評価

ほけんだより「ファイト」

学校沿革史(略史)

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp