京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up5
昨日:94
総数:561538
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

運動場に土を入れました 2

小山がなくなったら、次はトンボでならしていきます。

上の写真は、作業の様子もさることながら、空の様子があまりにも「夏」だったので撮りました。今にも夕立がきそうです。
実は、雨が降ったら困るので、作業時間を早めたのところ、日が思い切り射してきていました。

最後の写真はできあがったところです。
運動会に向けて、使いやすくなったらよいなと思います。
画像1
画像2
画像3

運動場に土を入れました 1

5日の午後は、職員作業で運動場に砂をまきました。

トラック3台の土を運んでもらいました。
お願いして、少しずつ山になるように、土をおろしてもらいました。
いよいよ作業の開始です。

まず、シャベルで小山の土をまきます。

画像1
画像2
画像3

図書室の開館日

5日は、図書室の開館日でした。
図書館支援員の先生も来てくださる日だったので、登校日の子どもたちも学年を問わず、図書室に行って、本の借り換えをしていました。

めざせ100冊!

画像1
画像2

最後の夏学習と登校日 〜6年〜

6年生にとっては、小学校生活最後の夏休みになりました。
夏学習も最後、登校日も最後。
その割には、参加者は少ないです。
習い事などで忙しいのでしょうか。

自分のめあてにそって学習を進めています。

登校日は残念ながら取材できていません。

自分で考えて進める夏休み。最高学年の自覚を持ってがんばってくださいね。

画像1
画像2

最後の夏学習と登校日 〜3組・5年〜

5年生は、初めは夏学習の時間です。そのあと、登校日となります。
夏学習では、自分の課題を頑張ってやり続けていました。
プランクトンを持ってきてくれた子がいて、顕微鏡を一所懸命にのぞいている子もいました。

登校日は、ビオトープの田んぼの様子を観察しに行きました。

画像1
画像2
画像3

登校日の様子 〜3年〜

3年生は、夏休みのお話をしたり、算数のクイズをしたりしていました。
引き続き、夏休みが終わったとき、これだけは「がんばった」と言えることをつくってくださいね。

宿題も、はかどっているかな?
画像1
画像2

登校日の様子 〜2年〜

2年生は、シャボン玉をつくっていました。
それぞれが思い思いの大きさのシャボン玉をつくりました。

2年生は、毎日当番を決めて野菜の水やりにもきています。

画像1
画像2

登校日の様子 〜1年〜

5日は4年生を除く全学年が登校日でした。
その様子をお知らせします。

1年生は、初めての夏休み、みんな元気に過ごしているようで、
登校日もたくさんの子が参加していました。
みんなでゲームをしたり、英語であそんだりしました。
借りていた本の借り換えをした子もいます。



画像1
画像2

考えることを楽しむ研修 3

画像1
画像2
画像3
夕方からは、山科にある京大の花山天文台に行きました。
1929年に設立されたという天文台です。
四錦小より2年前にできたのだなと思うと、親しみがわいてきます。

最初に太陽を観察する望遠鏡を見ました。
黒点がよく見えます。最古の望遠鏡らしいです。
また、歴史館では、精密時計や子午儀を見ました。
正確な時刻を知るというだけでも、今の生活とは随分違うことを実感します。
辺りが暗くなったころ、月の観測ができるかもしれないということで、天文台のドームの中の屈折望遠鏡のところに行きました。残念ながら、お天気が悪く月は観測できませんでした。このドームは設立当時からあるもので、いたるところに当時の英知を結集してつくられたのだろうと思わせる仕組みがありました。今なら、コンピュータ管理するところを滑車を利用した精密な機械であったり、人の手で動かす望遠鏡であったりします。

いろいろと考えさせられる研修になったと思います。
この研修で味わったこと、気づいたことを驚きや感動で終わらせず、夏休み明けからの授業に活かしていきたいと考えています。「すべては四錦の子どものために」です。

考えることを楽しむ研修 2

画像1
画像2
画像3
それぞれがブースに分かれて、学生さんから説明を聞きます。
(この記事を見ているサタデースクールに参加した人は、見覚えのある実験がありますよ)
なぜ、そのような現象が起こるのかを、子どもになったように素直に「なぜ?」と尋ねている先生たち。1回生の学生さんたちも、先生相手にちょっと緊張しながらもがんばってくれていました。
先生も、子どもの目線になって、いろいろ考える大切な時間でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp