![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:23 総数:323470 |
1月23日 3年社会見学
八ツ橋工場に見学に行きました。
子ども達は八ツ橋に関するビデオを見せていただきました。そして作り方の工程を順番に見ました。多くの工程は自動化されていますが,その日の気温や湿度により八ツ橋の出来具合が異なるので,人の手で確認しながら作っているそうです。初めて見る様々な機械に子どもたちは大変喜び,楽しんで見学しました。 ![]() 1月29日 6年理科
電気の性質とはたらきの単元の学習をしています。
今日は電気はどのようにしてつくられるかを学習しました。子ども達は手回し発電機で電気を作り,豆電球やLEDライトに光をつけたり,電子オルゴールの音を出したりしました。 ![]() ![]() ![]() 1月27日 縦割り給食
写真は,1〜3年生教室での様子です。
![]() ![]() ![]() 1月27日 5年体育
跳び箱の学習をしています。
自分のできる技をより美しく行うこと,もう少し挑戦すればできる技にチャレンジすることをめあてにして学習しています。 ![]() ![]() 1月27日 児童朝会
縦割りグループで「新聞のりゲーム」を行いました。
各グループ全員が新聞紙に乗ります。校長先生とじゃんけんをして,あいこまたは負けのグループは,新聞を半分に折ってその上に全員が乗らなければなりません。全員が乗れなくなったら,そのグループは座らなければなりません。 ![]() ![]() ![]() 1月27日 委員会からの連絡![]() ![]() 飼育,環境委員会と保健,給食委員会が連絡をしました。 1月27日 1年国語
「どうぶつのあかちゃん」の学習をしています。
今日は,教科書を読みとって,しまうまの赤ちゃんが大きくなっていく様子を,ノートに書いて説明しました。 子ども達は集中して学習していました。 ![]() ![]() 1月27日 縦割り給食
今週は,京極小学校の給食週間です。今日は,縦割り給食を行いました。
1年生と4年生,2年生と6年生,3年生と5年生がそれぞれ半分ずつに分かれて,教室に行って給食を食べました。雰囲気が異なり,楽しく給食を食べていました。 写真は4〜6年の教室の様子です。 ![]() ![]() ![]() 1月27日 読書感想文コンクール表彰
以前に行われました読書感想文コンクール入賞者の表彰式を行いました。
![]() 今日の部活サッカー
久しぶりのメンバーを含めて,基礎トレーニング,パスゲーム,試合と楽しみました。
今日は雨天なので,体育館で行いました。 5時の終了の時間には,以前は外がすでに暗かったのですが,近頃はそうでもないですよね。 日がだんだん長くなってきたのを感じます。 ![]() ![]() |
|