京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up8
昨日:11
総数:248015
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 園児・3歳児ひよこ組 募集中! 3歳児ひよこ組も預かり保育が利用できます! Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-781-4660  左京区唯一の公立幼稚園 自然豊かな環境の中で,学びの基礎となる力を身につけます。預かり保育は早朝8時から,保育後は18時まで。見学・ご相談いつでも受け付けています。お気軽にお問い合わせください。未就園児クラスも受付中です! ご連絡をお待ちしています!

節分!本当に鬼が来たぁ〜!!

画像1画像2画像3
一年中で一番寒い季節。間近に見える比叡山が真っ白です。今日は節分のつどいをしました。!なぜ,節分に豆まきをするのか?紙芝居を見たあと,ほうらくで豆を煎りみんなで豆まきをしました。「ひょっとしたら,比叡山の山から鬼がやってくるかも?」と,ひそかに思っていたら,なんと!そこへ4匹の鬼がやってきました。子どもたちは,一所懸命「おにわーそと!」と,大きな声を出して鬼を追い払っていましたが,4歳児で鬼が少し怖い子どもは,先生の後ろに隠れて守ってもらっていました。年長児が「早く,山へ帰れ!」と,元気よく鬼を追い払ってくれました。子どもたちのお腹の中にいるいらない鬼も出ていってくれたでしょうか?

鬼がきた!

画像1
教育相談「ひよこ組(3歳児)」が今日,一足早く節分の豆まきをしました。自分でつくったかわいい鬼のお面をかぶって園庭に出てくると,そこに待っていたのは,4歳児・5歳児の鬼でした。「おにわ〜そと」と声を出しながら豆まきをするひよこ組の子どもたちですが,中には怖くて豆がまけなかったひよこ組の子どもに対して,5歳児の子どもが鬼のお面をかぶりながらやさしい声で「まめ,まいてもいいよ」といってくれたので,やっと豆まきができて満足たようでした。やさいい鬼さんありがとう!
明日は,在園児たちが節分の集いをします。みんなで,元気いっぱい豆まきをしたいと思います。楽しみですね!
画像2

マラソン大会

画像1画像2画像3
雨天のため順延になっていたマラソン大会が,今日岩倉東公園で実施できました。体操をしっかりとして,さぁスタート!寒い中,お家の人たちの温かい応援を受けて子どもたちもいつもよりもはりきって最後まで止まらずにがんばりました。がんばったご褒美は,一人一人のかわいい顔のメダルです。
12月から始めたマラソンを通して,最後まであきらめない粘り強い気持ちや態度が育ってきたように思います。そして,友達と一緒に走る楽しさや応援してくれる人がいるからがんばれるうれしさも味わうことができました。これでマラソンは終わりですが,寒さに負けず戸外でいっぱい遊び,風邪に負けない強い身体つくりは続けていきたいと思います。保護者のみなさま,たくさんの応援ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
京都市立明徳幼稚園
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-781-4660
FAX:075-781-4660
E-mail: meitoku-e@edu.city.kyoto.jp