京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up15
昨日:85
総数:514114
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
緑あふれる 山なみを 仰げば希望 明ける空 若き翼は たくましく 明日の世界を 羽ばたかん ああ栄光の 大宅中学校 遙かな歴史 息吹く丘 学べば未来 つづく道 若き知性は 限りなく 明日の文化を 育くまん ああ伝統の 大宅中学校 せせらぎ集う 岩屋川 競えば高く すむ瀬音 若き心は 美しく 明日の平和を 培かわん ああ悠久の 大宅中学校

チャレンジ体験 3日目その3

引き続きチャレンジ体験3日目の様子をお伝えします。みんな「いい顔」をしています。

写真は上から、スーパーマーケット 料亭 福祉施設 です。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験 3日目その2

引き続いて、チャレンジ体験3日目の様子をお伝えします。

写真は上から、動物病院 保育園の様子です。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験 3日目その1

今朝も冷え込みが弱く、穏やかな朝を迎えました。今夜から気温が下がる予報が出ています。体調管理に十分注意してください。

2年生のチャレンジ体験は3日目です。大きなトラブルは出ていません。今日も元気に活動している様子をお伝えします。2年生担当の教員は、予定を立てて各事業所を訪問しています。学校では見られない表情で活動する姿が印象的とのことです。

写真は上から 楽器店 書店 ラーメン店の様子です。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験 2日目その4

チャレンジ体験2日目が終了しました。いくぶん慣れてきた頃でしょうか。明日も元気に活動してください。

写真は、上から 寿司店、書店です。
画像1
画像2

チャレンジ体験 2日目その3

引き続き、チャレンジ体験の活動の様子をお伝えします。

上から スーパーマーケット、福祉施設です。
画像1
画像2

チャレンジ体験 2日目その2

引き続いて、チャレンジ体験の活動の様子をお伝えします。

上から ラーメン店、スパーマーケット、ゴルフ練習場です。


画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験 2日目その1

今日も穏やかな天気で、気温も20度を超えています。すがすがしい気分になります。

2年生のチャレンジ体験は2日目です。それぞれの事業所で元気に活発に活動しています。事業所の皆様には大変お世話になり、ありがとうございます。感謝申し上げます。活動の様子をお伝えします。
上から 保育園、コンビニエンスストアです。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験 1日目

今日から、2年生のチャレンジ体験が始まりました。通常の学校生活から離れて、各事業所にお世話になって5日間の職場体験を行います。まずは、大きな声であいさつできたでしょうか。5日間の体験で働くことの喜びや厳しさなどを学んでください。そして将来の生き方を考えることにつなげてください。1日目は、緊張して疲れたと思いますのでゆっくり休んで明日に備えてください。
画像1

秋季新人大会 試合結果

今朝は冷え込みも緩く、穏やかな週明けを迎えました。今日から2年生は、チャレンジ体験が始まります。チャレンジ体験の様子は、ホームページで紹介していきます。

週末の秋季新人大会の試合結果をお知らせします。

(男子卓球部)団体戦全市大会
・大宅中 3−2 洛北中
・大宅中 0−3 樫原中
※接戦が多く、もう一歩のところで惜敗する試合が多かったです。残念ながら上位進出ができませんでしたが、課題克服に向けて練習に励んでください。

2年生 チャレンジ体験激励会

今日は、立冬。暦の上では冬に入ります。岡 清秀さんの句に「立冬のキリンの癖が増えている」というのがあります。どんな癖なのか動物園で確かめたくなるような句です。

6時間目に、2年生は来週の月曜日から始まるチャレンジ体験に向けて激励会を行いました。校長先生の激励の言葉に続いて、諸注意がありました。学校を離れて1週間、さまざまな事業所にお世話になり、職業体験をします。戸惑うことも多いと思いますが、働くことの楽しさやきびしさなどを経験して、今までの生活を振り返ってください。そして、学んだことを今後の生活に活かしていってください。チャレンジ体験が終わって17日(月)に登校する時には、ひと回り大きく成長した姿を期待します。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/10 京阪神私学入試開始
2/11 建国記念の日
2/12 育成学級 花背山の家宿泊学習(2/13まで)
評議・各種委員会(3年生最終)

学校だより

学校評価

学校納入金のお知らせ

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校紹介

京都市立大宅中学校
〒607-8175
京都市山科区大宅山田113
TEL:075-573-3067
FAX:075-573-3068
E-mail: oyake-c@edu.city.kyoto.jp